圃場におけるイネいもち病菌の病原性突然変異頻度は10-5のオーダーである

※アーカイブの成果情報は、発表されてから年数が経っており、情報が古くなっております。
同一分野の研究については、なるべく新しい情報を検索ください。

要約

いもち病菌の病原性突然変異頻度は、水田圃場では4.7~8.8×10-5、畑晩播圃場では1.6×10-5である。圃場における突然変異頻度は、10-5のオーダーと推定される。

  • キーワード:イネいもち病菌、真性抵抗性、病原性変異菌、突然変異頻度
  • 担当:中央農研・病害抵抗性研究チーム
  • 代表連絡先:電話025-526-3242
  • 区分:関東東海北陸農業・北陸・生産環境、共通基盤・病害虫(病害)
  • 分類:研究・参考

背景・ねらい

真性抵抗性を導入したイネ品種・系統を持続的に利用するためには、いもち病菌の侵害レースの出現や定着の予測法の開発が必要である。しかし、それに不可欠な病原性突然変異頻度は十分明らかではない。そこで、圃場における突然変異頻度を求める。

成果の内容・特徴

  • 水田圃場における突然変異頻度は、2006年の試験では4.7×10-5、2007年の試験では8.8×10-5である(表1)。
  • さらに、畑晩播圃場で推定した突然変異頻度は、2007年の試験では1.6×10-5である(表2)。
  • 以上から、圃場における突然変異頻度は10-5のオーダーと推定される。

成果の活用面・留意点

  • いもち病菌の侵害レースの出現予測法の基礎データとなるだけでなく、個体群動態の解明に寄与する。
  • 特異的DNAマーカーで識別可能な菌株(OS99-G-7a)を供試し、在来菌と区別している。
  • 真性抵抗性遺伝子Pitaを持つ品種に対する結果である。
  • 試験方法は、高橋ら(2008)を参照する。

具体的データ

表1 水田圃場における病原性突然変異頻度

表2 畑晩播圃場における病原性突然変異頻度(2007年)

その他

  • 研究課題名:食用稲における病害抵抗性強化のための遺伝子単離と機作の解明
  • 課題ID:221-f
  • 予算区分:基盤
  • 研究期間:2006~2008年度
  • 研究担当者:高橋真実、芦澤武人、平八重一之、森脇丈治
  • 発表論文等:高橋ら(2008)北陸病虫研報 57:11-17