多収で硬化性が低く和菓子に向く糯の水稲新品種「ふわりもち」

要約

「ふわりもち」は、収量性が高く、耐倒伏性や耐病性に優れ、耐倒伏性が"やや強"のイネ品種である。餅の硬化性が低く、和菓子への加工適性が高い。寒冷地南部では晩生に分類され、主力品種「コシヒカリ」との作期分散が可能となる。

  • キーワード:イネ、糯、硬化性、新規需要米、加工用米
  • 担当:作物開発・利用・水稲品種開発・利用
  • 代表連絡先:電話025-523-4131
  • 研究所名:中央農業総合研究センター・作物開発研究領域
  • 分類:研究成果情報

背景・ねらい

食料自給率・自給力の向上を図るため、米菓原料や醸造用などに用いられる加工用米、および米粉用・飼料用米などをふくむ新規需要米の作付けが推進されている。これに対応するため、糯品種においても収量性が高く、耐倒伏性や耐病性に優れ、「コシヒカリ」と収穫時期を分散できる品種が求められている。特に、和菓子の原料として硬化性の低い糯粉を生産できる糯品種に対する要望が高まっており、多収で餅の硬化性が低く和菓子に向く糯品種「ふわりもち」を育成した。

成果の内容・特徴

  • 「ふわりもち」は、多収の糯品種の育成を目的として、「中部糯110号(後の「きぬはなもち」)」を母とし、「北陸糯199号(後の「里の白雪」)」を父とする交配後代から育成された品種である。
  • 出穂期、成熟期は「モチミノリ」より3~4日程早く、育成地では"晩生"に属する。稈長は「モチミノリ」より4cmほど長く、穂数は「モチミノリ」より少ない。耐倒伏性は"やや強"である。ふ先色は"赤"である(表1)。
  • 収量性は「モチミノリ」に優り、標肥、多肥ともに精玄米重が1割程度高い。玄米千粒重は「モチミノリ」より2g程度大きい(表1)。
  • いもち病真性抵抗性遺伝子を有しないが、葉いもち圃場抵抗性は"強"、穂いもち圃場抵抗性は"やや強"である。白葉枯病抵抗性は"中"、縞葉枯病に対しては"抵抗性"、障害型耐冷性は"やや強"、穂発芽性は"中"である(表1)。
  • 餅の食味は「モチミノリ」並である。低温により硬化しやすい条件で餅の硬化性を評価したところ、「ふわりもち」の硬化性は1日後まで「モチミノリ」「ココノエモチ」より低く、硬化性が低いとされている「滋賀羽二重糯」よりも低いため、和菓子等の原料に適する(表1,図1)。

成果の活用面・留意点

  • 出穂特性からみた栽培適地は東北南部、北陸および関東以西である。広島県内の製粉業者が生産する糯粉の原料として、同県内の複数の生産者が生産に取り組む見込みであり、数十haの実用栽培が見込まれている。
  • 穂発芽性が"中"であるため、適期刈り取りに努める。

具体的データ

その他

  • 中課題名:米粉等加工用・業務用水稲品種の育成及び米の未利用成分利用技術の開発
  • 中課題整理番号:112a0
  • 予算区分:交付金
  • 研究期間:2003~2015年度
  • 研究担当者:前田英郎、笹原英樹、松下景、長岡一朗、山口誠之、三浦清之、重宗明子、後藤明俊
  • 発表論文等:品種登録出願公表2016年7月27日(第31062号)