豚流行性下痢(PED)ウイルスの分離

※アーカイブの成果情報は、発表されてから年数が経っており、情報が古くなっております。
同一分野の研究については、なるべく新しい情報を検索ください。

要約

豚流行性下痢(PED)発症豚の小腸乳剤から株化継代細胞であるVero細胞でCPEを示して増殖するウイルスを分離した。分離ウイルスはコロナウイルスの形態を持ち,PEDウイ ルス標準株と交差反応を示したことからPEDウイルスと同定した。ウイルスが分離されたことにより診断液の開発が可能になった。

  • 担当:家畜衛生試験場 九州支場 臨床ウイルス研究室・臨床病理研究室
  • 連絡先:099(268)2078
  • 部会名:家畜衛生
  • 専門:診断予防
  • 対象:豚
  • 分類:普及

背景・ねらい

豚流行性下痢はPEDウイルス感染によって起こる水様性下痢を主徴とする豚の急性伝染病である。本病の臨床症状および剖検所見は他の原因による下痢,特 に豚伝染性胃腸炎に酷似するため,その類症鑑別診断は困難である。これまで,PEDウイルスの細胞培養による安定的な培養法が確立されておらず,PEDの 診断および予防法の開発が大きく阻害されてきた。そこで,本研究ではPEDウイルスの細胞培養での分離を試みた。

成果の内容・特徴

  • PED発症豚の小腸乳剤を初乳未摂取豚に接種して下痢を再現し,病原ウイルスの豚での継代が可能であることを確認した。
  • 実験感染豚の腸管材料を7株のVero細胞に接種し,継代を繰り返したところ融合細胞の出現を特徴とするCPEが出現した(図1)。
  • CPEを起こした細胞の培養上清中にコロナウイルスの形態学的特徴を持ったウイルス粒子が多数観察された(図2)。
  • PEDウイルス標準株であるCV777株を用いて分離ウイルスとの交差間接蛍光抗体法を行ったところ,両ウイルスは交差反応を示し,分離ウイルスをPEDウイルスと同定した(表1)。
  • 可溶化したウイルス感染細胞を抗原として作製した抗血清で腸管粘膜上皮細胞内のPEDウイルス抗原が検出された(図3)。
  • 感染細胞を用いた間接蛍光抗体法を行ったところ,感染豚血清は特異蛍光を発し抗体検出が可能であった。

成果の活用面・留意点

  • 分離ウイルスで作製した抗血清により抗原検出によるPEDの診断が可能である。
  • ウイルスが分離されたことにより抗体測定法の開発が促進される。
  • 今後,予防液の開発のためのウイルス学的および免疫学的研究を行う必要がある。

具体的データ

図1 PEDウイルスによるVero細胞のCPE

図2 培養液中のコロナウイルス粒子

表1 CV777株と分離株の交差反応

図3 小腸上皮細胞のPEDウイルス抗原

その他

  • 研究課題名:豚流行性下痢の診断法の開発
  • 予算区分:経常(場内プロジェクト)
  • 研究期間:平成7年~平成8年
  • 発表論文等:
        1.122回日本獣医学会講演要旨集,p.29 (1996)
        2.家畜診療,399:27-32 (1996)