近隣の埋却地は口蹄疫の発生リスクに影響を及ぼさない

要約

2010年に発生した口蹄疫の流行データを用いて、埋却に関連する地理的要因と口蹄疫の発生の関係について分析すると、近隣の埋却地や埋却道路の存在は、周辺農場の発生と有意な関係はなく、近隣の豚農場での発生が周辺農場の発生と有意な関連を示す。

  • キーワード:口蹄疫、リスク要因、地理的要因、埋却
  • 担当:家畜疾病防除・動物疾病疫学
  • 代表連絡先:電話 029-838-7708
  • 研究所名:動物衛生研究所・ウイルス・疫学研究領域
  • 分類:研究成果情報

背景・ねらい

2010年に発生した口蹄疫の流行は、急激な感染拡大に伴い、発生農場における家畜の殺処分と埋却作業の遅れを引き起こした。本流行に関するこれまでの研究では、発生農場における防疫作業の遅れが、周辺農場への発生リスクを増加させたと考えられている。一方で、多くの人や車両が行き交う埋却作業もまた、発生リスクとなった可能性があるが、このことについては十分に研究されていない。そこで本研究では、2010年に発生した口蹄疫について、埋却作業と口蹄疫発生との地理的な関連性を分析する。

成果の内容・特徴

  • 口蹄疫の発生農場、非発生農場、埋却地及び埋却道路の経路を地理情報システム(GIS)を用いてデータベース化する。埋却道路は、発生農場から埋却地までは最短経路を使用したと仮定して、その経路を推定する。
  • 感染源として、近隣の感染農場、埋却地及び埋却道路を想定し、近隣の感染源の有無について、発生農場と非発生農場で比較する。発生農場はワクチン接種開始前に摘発された農場とする。非発生農場は、発生農場の周辺にある非発生農場から、発生農場と同じ動物種、同等の飼養規模の農場を選ぶ。
  • 219組の発生農場と非発生農場を分析すると、「農場周辺500m以内に埋却地があること」と「農場周辺200m以内の埋却道路があること」は、発生と有意な関連はない。一方、「農場500m以内に豚の感染農場があること」は、発生と有意な関連がある(表1)。

成果の活用面・留意点

  • 国と都道府県による口蹄疫対策の検討に有用な知見として提供できる。
  • 2010年の口蹄疫では、埋却作業時に作業員や関連車両の消毒、病原体に汚染された滲出物等の飛散防止などのバイオセキュリティー対策が実施されており、これらが有効に機能したと考えられる。

具体的データ

図1

その他

  • 中課題名:重要疾病の疫学解析及び監視技術の高度化等による動物疾病対策の確立
  • 中課題整理番号:170d3
  • 予算区分:その他外部資金(レギュラトリーサイエンス)
  • 研究期間:2011~2015年度
  • 研究担当者:早山陽子、木村義成(大阪市立大学)、山本健久、小林創太、筒井俊之
  • 発表論文等:Hayama Y. et al. (2015) Res. Vet. Sci. 102:228-230