目的遺伝子が発現する効率的なコムギ形質転換手法

※アーカイブの成果情報は、発表されてから年数が経っており、情報が古くなっております。
同一分野の研究については、なるべく新しい情報を検索ください。

要約

遺伝子銃を用いたコムギ形質転換系において、5℃の乾燥状態で5日間登熟させた未熟胚に遺伝子導入を行い、そこから誘導されるカルスを通常の3.75倍の浸透圧条件で選抜培養することにより、目的遺伝子が発現している形質転換体を効率的に作出できる。

  • キーワード:コムギ、形質転換、遺伝子銃、乾燥処理、高浸透圧
  • 担当:作物研・麦類遺伝子技術研究チーム
  • 連絡先:電話029-838-8861、電子メールnics-seika@naro.affrc.go.jp
  • 区分:作物
  • 分類:研究・普及

背景・ねらい

コムギは形質転換が非常に困難であり、形質転換を行える研究施設は世界的にも限られ、国内ではない。コムギの遺伝子機能解析を進展させるために、効率的なコムギ形質転換系の確立が求められている。コムギ形質転換系では、遺伝子銃による遺伝子導入法が多く用いられている。この方法は、遺伝子導入効率が高いという利点がある。一方、遺伝子が過剰に導入されることにより導入遺伝子の再構成が高頻度で起こり、目的とする導入遺伝子が発現しないことが常に問題となる。そこで、遺伝子銃を用いたコムギ形質転換系において、目的とする導入遺伝子が発現している形質転換体の効率的な作出手法の開発を行う。

成果の内容・特徴

  • 遺伝子銃を用いたコムギ形質転換系において、図1に示すベクターを、図2に示す手順でコムギの未熟胚に遺伝子導入する実験を行い、レポーター遺伝子(GUS遺伝子)が発現している再分化植物体の得られる割合を実質的形質転換効率とする。
  • 従来用いられていたコムギ形質転換系に対し、以下の2つの手順を改変する(図2)。すなわち、遺伝子導入に用いるコムギ未熟胚を、その登熟中に茎ごと刈り取り5℃の暗黒下で5日間立てておき、乾燥状態で冷蔵保存する(前処理)。さらに、遺伝子導入を行った未熟胚から誘導されるカルスを、通常の3.75倍である150 g/Lのマルトースを含む高浸透圧培地で選抜培養する。この改変により、従来の形質転換系に比べ、実質的形質転換効率を約7倍向上させることができる(図3)。
  • 未熟胚への前処理の有無に関わらず、誘導カルスの高浸透圧培地での選抜培養により目的とする導入遺伝子のコピー数が抑えられる(図4)。
  • 未熟胚への前処理と誘導カルスの高浸透圧培地での選抜培養は、それぞれ単独では実質的形質転換効率を向上させる効果はないが、両者を組み合わせることにより効率を向上させることができる(図3)。

成果の活用面・留意点

  • コムギの形質転換系の確立に有用である。
  • 前処理と高浸透圧条件の効果の検証に用いたコムギ品種は「Bobwhite」のみであり、他品種で同様に適用できるか検討が必要である。
  • 効率的な形質転換の達成には、生育の良い健全な植物体を材料とする必要がある。

具体的データ

図1 導入ベクター(pAL156)の構造

図2 コムギ形質転換の手順

図3 各手順における実質的形質転換効率

図4 サザンブロッティング法による導入遺伝子の検出

その他

  • 研究課題名:麦類の穂発芽耐性等重要形質の改良のためのゲノム育種
  • 課題ID:221-a
  • 予算区分:交付金、交付金プロ(実用遺伝子)
  • 研究期間:2003~2006年度
  • 研究担当者:安倍史高、中村信吾、蝶野真喜子、平賀勧、金子成延、芦川育夫、渡邊好昭、久保友明