米脂肪顆粒膜分解酵素の欠失変異体の単離とその選抜DNAマーカー

※アーカイブの成果情報は、発表されてから年数が経っており、情報が古くなっております。
同一分野の研究については、なるべく新しい情報を検索ください。

要約

脂肪貯蔵顆粒膜を分解するホスホリパーゼD(PLD)が欠失する変異体、「03s-108」が有するPLD欠失性は、劣性の一遺伝子に支配される。開発したDNAマーカーを用いることにより、PLDが欠失したイネを簡易に選抜できる。

  • キーワード:ホスホリパーゼD欠失、米油、低コスト貯蔵、選抜技術、DNAマーカー
  • 担当:作物研・米品質研究チーム
  • 代表連絡先:電話029-838-8951
  • 区分:作物
  • 分類:研究・参考

背景・ねらい

米ヌカには風味成分や栄養成分が豊富に存在するが、劣化しやすい欠点を有する。その原因は、ホスホリパーゼD(PLD)による脂肪貯蔵顆粒膜の分解を初期反応とする、一連の脂質の分解酸化に帰因すると考えられている。従ってこの劣化が抑制されれば米油の歩留まりが向上するばかりでなく、米の貯蔵性の向上や玄米全粒粉の利用促進につながることが期待される。そこで、玄米中のPLDが欠失した系統を作出するとともに、PLDの有無を簡易に判別できるDNAマーカーの開発を試みる。

成果の内容・特徴

  • 玄米中のPLDが欠失した突然変異体「03s-108」は、ND0052(日本晴のTos17挿入変異体)種子に突然変異原処理を行い、抗PLD抗体を用いて4,300 M1 株より選抜したものである。03s-108では、ヌカ中のPLDタンパク質とPLD酵素活性がともに欠失している(図1)。
  • 03s-108とコシヒカリとを交配したF2種子中のPLDタンパク質の有無は、有:無が3:1に分離する。従って、03s-108の有するPLDタンパク質の欠失性は、一つの劣性遺伝子に支配される(表1)。
  • マイクロサテライトマーカーによる連鎖分析結果は、種子PLDタンパク質をコードする遺伝子は第1染色体のRPLD1であることを示している。日本晴のRPLD1遺伝子においてトリプトファンを指定するコドン「TGG」が、PLD欠失米変異体03s-108では一塩基置換により終止コドン「TGA」へ変異するナンセンス変異となっている(図2)。以上の理由から、03s-108ではPLDタンパク質が作られない。
  • 見出した終止コドンへの一塩基置換を利用するDNAマーカー検出方法を用いることにより、苗の葉1枚でPLDタンパク質の有無を判別できる。CAPS法によると、一塩基変異を含む領域のPCR産物を制限酵素PsrIで処理することにより、DNAの塩基配列の違いを検出できる(図3)。また、ドットブロットSNP法により一塩基の違いを点のシグナルとして判定でき、大量の試料を解析することができる。

成果の活用面・留意点

  • 03s-108種子は、(独)産総研特許生物寄託センターに寄託されている(受託番号FERM P-21231)。
  • 本DNAマーカーを利用することにより、簡単な操作でPLD欠失イネ品種の早期選抜ができ、品種育成の効率化が期待される。

具体的データ

図1 米ヌカ中のPLDタンパク質の有無

図2 種子PLD遺伝子の構造

表1 03-s108とコシヒカリの交配由来F<sub>2</sub> 種子における

図3 PLD欠失イネの簡易な選抜方法

その他

  • 研究課題名:イネゲノム解析に基づく品質形成生理の解明と育種素材の開発
  • 課題ID:221-d
  • 予算区分:文科省・科研費、形態生理、生研センター・イノベーション創出
  • 研究期間:2004~2009年度
  • 研究担当者:鈴木保宏、白澤健太(かずさDNA研)、竹内善信
  • 発表論文等: 鈴木保宏(特開2008-245638)「ホスホリパーゼD欠失性イネ系統」