耐倒伏性に優れた夏播き用えん麦新品種「九州5号」
※アーカイブの成果情報は、発表されてから年数が経っており、情報が古くなっております。
同一分野の研究については、なるべく新しい情報を検索ください。
要約
極早生の夏播き用えん麦新品種「九州5号」を育成した。本品種は既存品種より優れた耐倒伏性、冠さび病抵抗性を備えている。「はえいぶき」に比べて、出穂は7日遅く、乾物収量は同程度である。
- 担当:九州農業試験場 草地部牧草育種研究室・上席研究官
- 連絡先:096-242-1150
- 部会名:育種
- 専門:育種
- 対象:麦類
- 分類:普及
背景・ねらい
南九州を中心に、トウモロコシ後の畑、早期水稲後の水田で、えん麦の夏播き栽培が増加して
いる。しかし、既存品種は耐病性、耐倒伏性が不十分である。平成
8年に育成した極早生品種「はえいぶき」は発芽性、早熟性、収量が優れる反面、耐倒伏性、
冠さび病抵抗性の改良は不十分である。そこで、耐倒伏性、冠さび
病抵抗性が優れ、初冬の強霜の前に乳熟期に達する極早生品種の育成を目指した。
成果の内容・特徴
「九州5号」は、Diamante R-31とCoker 87-9の交配による集団育種法で育成した。
- 耐倒伏性は、「はえいぶき」、「スーパーハヤテ隼」より強い
(表1)
。
- 冠さび病抵抗性は極強であり、「はえいぶき」、「スーパーハヤテ隼」より強い
(表1)
。
- 乾物収量は、「はえいぶき」並で、「スーパーハヤテ隼」より低い
(表2)
。
- 乾物率は「はえいぶき」、「スーパーハヤテ隼」と同程度である
(表3)
。
- 採種量は、「はえいぶき」並で、「スーパーハヤテ隼」よりやや低い
(表2)
。
- 極早生に属し、出穂は「はえいぶき」、「スーパーハヤテ隼」より7日程度遅い
(表3)
。
- 草丈は「はえいぶき」並で、「スーパーハヤテ隼」より低い
(表3)
。
- 乾物分解率は「はえいぶき」、「スーパーハヤテ隼」よりやや低い。粗たん白含有率は
「はえいぶき」よりやや高く、「スーパーハヤテ隼」と同程度である
(表3)
。
成果の活用面・留意点
- 九州、瀬戸内海地域等の温暖地での夏播き栽培に適する。強い風雨にあった場合には耐倒
伏性の「九州5号」が、霜が早い場合には早熟な「はえいぶき」が有利であり、
2品種を併用することによって、全体として被害を軽減できる。
- 出穂がやや遅いので、適期内に早播きする必要がある。南九州では9月上・中旬に播種す
る。
具体的データ



その他
予算区分 :経常
研究期間 :平成11年度(平成3年~12年)
研究担当者:桂真昭、松浦正宏、長谷健、上山泰史、大山一夫
発表論文等: