品種の違いが牛肉の硬さに及ぼす影響
※アーカイブの成果情報は、発表されてから年数が経っており、情報が古くなっております。
同一分野の研究については、なるべく新しい情報を検索ください。
要約
目標体重680kgまで肥育した黒毛和種,F1クロス,F1,ホルスタイン種去勢牛では、肉の硬さを示す剪断力価に胸最長筋で品種の差は認められないが、半腱様筋、半膜様筋、中殿筋では、黒毛和種が他品種より小さい値を示す。
- キーワード:肥育牛、剪断力価、コラーゲン含量、畜産物・品質
- 担当:畜産草地研・家畜生産管理部・産肉技術研究室
- 連絡先:電話0287-37-7811、電子メールnaoto@affrc.go.jp
- 区分:畜産草地
- 分類:科学・参考
背景・ねらい
黒毛和種、ホルスタイン種、ホルスタイン種雌牛に黒毛和種雄牛を交配したF1、F1雌牛にもう一度黒毛和種雄牛を交配したF1クロスは主要な肉用牛であるが、これらの牛肉品質について比較した試験は少ない。また肉質の判定はロース部位である胸最長筋を中心に行われており、他の筋肉部位の肉質については不明な点が多い。そこで黒毛和種、F1クロス、F1、ホルスタイン種去勢牛の5筋肉について理化学的特性を比較する。
成果の内容・特徴
黒毛和種4頭、F1クロス4頭、F14頭、ホルスタイン種5頭の去勢牛を産肉能力間接検定用飼料とオーチャードグラス主体乾草を自由採食させて各品種の平均体重が680kgになるまで肥育する。
- 屠畜後7日目における加熱調理肉の剪断力価は、モモ部位の半腱様筋、半膜様筋、中殿筋で黒毛和種が他の3品種より小さい値を示し、半腱様筋、中殿筋では有意である。また半膜様筋ではF1が有意に大きい値を示す。ロイン部位の胸最長筋(ロース)では4品種に剪断力価の差は認められず、大腰筋(ヒレ)ではホルスタイン種がF1クロスより有意に大きな値を示すが4品種の差は小さい。(図1)。
- コラーゲン含量は、半腱様筋、胸最長筋ともに黒毛和種が低い傾向を示すが、コラーゲンの加熱溶解性は、半腱様筋、胸最長筋ともに4品種で差が認められない(表1)。
- 筋肉内脂肪含量は、黒毛和種、F1クロス、F1が胸最長筋を除く4つの筋肉でほぼ同様の値を示す。胸最長筋はF1クロスが最も大きな値を示す。ホルスタイン種は5つの筋肉で他の3品種より有意に低い値を示す(図2)。
- 以上より、モモ部位の筋肉では黒毛和種が他の品種より軟らかく、胸最長筋や大腰筋などもともと軟らかい筋肉では品種差が認められない。黒毛和種筋肉の軟らかさにはコラーゲン含量が関与することが示唆される。
成果の活用面・留意点
具体的データ



その他
- 研究課題名:品種及び育成条件が牛肉品質に及ぼす影響
- 予算区分:交付金
- 研究期間:2000~2002年
- 研究担当者:中西直人、山田知哉、河上眞一