和牛繁殖肥育一貫経営におけるDNAマーカー情報活用の経済的有利性の推定

※アーカイブの成果情報は、発表されてから年数が経っており、情報が古くなっております。
同一分野の研究については、なるべく新しい情報を検索ください。

要約

和牛繁殖肥育一貫経営において、交配と肥育素牛選抜時に脂肪交雑基準値(BMS No.) や枝肉重量(CW)に関与する優良QTLハプロタイプをDNAマーカーにより判定・活用した場合、BMS No.のQTLに注目した場合には14,875円 ~ 36,875円 / 頭、CWのQTLに注目した場合には3,750円~17,875円 / 頭の販売価格の上昇が期待できる。

  • キーワード:和牛、DNAマーカー、QTL、脂肪交雑基準値、枝肉重量、販売価格、家畜育種・繁殖
  • 担当:畜産草地研・家畜育種増殖研究チーム
  • 連絡先:電話029-838-8640、電子メールwww-nilgs@naro.affrc.go.jp
  • 区分:畜産草地
  • 分類:研究・参考

背景・ねらい

近年、和牛においてマイクロサテライトDNAマーカーを利用した肉質に関与するQTLのマッピングと、ウシ・ゲノムドラフトシークエンス解析を背景としたSNPsマーカーの開発が急速に進み、これら情報の選抜・育種への活用が現実性を増してきている。本研究では、和牛繁殖肥育一貫経営において、交配と肥育素牛選抜時に脂肪交雑基準値(BMS No.) や枝肉重量(CW)に関与する優良QTLハプロタイプをDNAマーカーにより判定・活用した場合の経済的有利性を推定する。

成果の内容・特徴

  • 現在までの研究情報から、黒毛和種におけるBMS No.およびCWの優良QTLハプロタイプ置換効果は各0.5~1.0、15~25kgと推定する。枝肉価格決定の実状から、BMS No.が1ランク上がると枝肉単価は100~200円/kg 上昇する。また、枝肉価格は1,200~2,000円/kg、CWは440kg、タイピング費用(4マーカーマルチプレックス)は5,000円/個体、使用する種雄牛精液価格の差額3,000円と仮定する(仮定1)。
  • 農家は子牛生産の際、種雄牛、母牛、子牛の肉質QTLハプロタイプを判定し、その情報を交配と肥育素牛選抜に利用する。その判定の結果、BMS No.及びCWに関する優良QTLハプロタイプを保有する肥育牛が肥育牛全体の50%から100%に増加し、また、BMS No.の肉質QTLハプロタイプを 持つことで個体のBMS No.が1ランク上がると仮定する(仮定2)。
  • BMS No.のQTLに注目した場合、式1に示すとおり、母牛分娩回数を4回とすれば、14,875円 ~ 36,875円 / 頭の販売価格上昇が期待できる。
  • CWのQTLに注目した場合、式2に示すとおり、母牛分娩回数を4回とすれば、3,750円~17,875円 / 頭の販売価格上昇が期待できる。

成果の活用面・留意点

  • タイピング費用(4マーカーマルチプレックス)、使用する種雄牛精液価格の差額、分娩回数は変動し、これらの価格変動に応じ個体販売価格の上昇も変動する。
  • 和牛繁殖肥育一貫農家がもつ和牛集団におけるBMS No.及びCWに関する優良QTLハプロタイプの頻度は、農家ごとに変動する。この頻度に応じ個体販売価格の上昇も変動する。
  • 黒毛和種におけるBMS No.およびCWの優良QTLハプロタイプ置換効果は、過去5年間に公表された学会誌および学会発表(BMS No.:7件;CW:5件)の情報から推定した。

具体的データ

式1 BMS No.のQTL に注目した場合:

式2 CW のQTL に注目した場合:

 

その他

  • 研究課題名:家畜生産性向上のための育種技術および家畜増殖技術の開発
  • 課題ID:212-j
  • 予算区分:基盤
  • 研究期間:2006年度
  • 研究担当者:小松正憲、千田雅之(中央農研)