※アーカイブの成果情報は、発表されてから年数が経っており、情報が古くなっております。
同一分野の研究については、なるべく新しい情報を検索ください。
インビトロガス培養法で測定した反すう家畜からのメタン産生量は六フッ化イオウ(SF6)トレーサー法やチャンバー法での測定値と相関が高く、簡易かつ迅速に反すう家畜からのメタン産生量を推定できる。
反すう家畜から発生するメタンは温室効果ガスの一つであることから、インベントリーの精度向上と抑制技術の開発が多くの国において必要となっている。反すう家畜からのメタン産生量は開放式呼吸試験装置(チャンバー法)での測定が基本であるが、多大な労力や特殊な装置が必要であり、さらにチャンバー法に準じた六フッ化イオウ(以下、SF6)トレーサー法においても特殊な分析機器が必要であるなどから、多様な飼料のメタン産生量を簡易かつ迅速に測定できる技術が求められている。そこで、本研究はSF6トレーサー法やチャンバー法でメタン産生量を測定した試料を用いて、インビトロガス培養法によるメタン産生量の測定の可能性を明らかにする。
R.Bhattaら Greenhouse Gases and Animal Agriculture: An Update, International Congress Series 1293,58-61(2006)