農地基盤情報のオンサイト更新のための無線LAN通信システム

※アーカイブの成果情報は、発表されてから年数が経っており、情報が古くなっております。
同一分野の研究については、なるべく新しい情報を検索ください。

要約

農地、水路、道路等に関する地図・属性データを、現場で省力的に更新する農地基盤情報オンサイト更新システムの核技術として、本サーバ、移動サーバ、モバイルターミナルを繋ぐ無線LANシステムを開発した。

  • 担当:農業工学研究所・農村計画部・集落計画研究室
  • 代表連絡先:0298-38-7669 Mail Address
  • 区分:技術及び行政
  • 分類:参考

背景・ねらい

農地基盤情報の整備は、中山間直接支払制度をはじめ中山間総合振興対策等の実施に不可欠であるが、耕作放棄の状態、農道・水路の維持管理の状況は年々変化するため、それに即応し、情報更新を行なう必要がある。そこで、農地、水路、道路等の位置、面積、管理状態等のデータ更新作業を現場ですぐに(オンサイトに)省力的に実施する農地基盤情報更新システムの開発に向け、その核技術となるウェアラブル・コンピューティングとモバイル通信技術を活用した無線LAN 通信システムを開発した。

成果の内容・特徴

  • システム設計を行うため、F県の「農地及び土地改良施設等基本主題データ原稿図作成要領書」並びにF県T町の集落協定書の様式事例の分析を行い、更新時に必要なデータ要素を抽出するとともに、更新作業の手順を検討した。
  • 地図、図形、テキストの転送容量と更新作業過程を考慮し、役場等に設置され、市町村全域の農地基盤データベースを集積した本サーバ、現地で利用するため、数集落規模のデータ転送を行う車載用の移動サーバ、団地規模のデータ転送により、末端現場での更新作業を行う手持ちのモバイルターミナルからなるデータ転送システムを考案した(図1)。モバイルターミナルは、ウェアラブルPCとヘッドマウントディスプレイにより構成した。
  • 各システム間は、11Mbpsの伝送量をサポートするIEEE802.11b規格の無線LANで繋ぐ。このシステムの稼働実験では、傾斜が急で、木立や小さな建物がある山間地のフィールドにおいても、被視直線距離で約200mまではデータ送信の安定性が確保された。
  • 各サーバ、モバイルターミナル間の無線LAN通信では、通信接続状態を常に監視し、通信可能な状態となれば、自動的にデータ転送を行う。また、切断を検出した場合は、自動的に上位サーバに対し接続要求を行うことにより、連続的に通信を行う機構を設計した。

普及のための参考情報

  • モバイルターミナルに採用のウェアラブルPCとヘッドマウントディスプレイは、コンセプトシステムであり、普及に当たっては、PDA版のアプリケーションを開発中。
  • アプリケーションは、モデル地区での作業試験により問題点を抽出し、バージョンアップを図るとともに、現場の要望に対応した改良を加え、普及を目指す。

具体的データ

図1 システム構成図と作業画面

その他

  • 研究課題名:農地基盤情報のデータベース更新技術の開発
  • 中期計画大課題名:農地基盤情報の効率的情報収集技術及び基盤整備方針策定のための土地資源評価手法の開発
  • 予算区分:委託プロ(農地基盤情報)
  • 研究期間:2000~2002年度
  • 研究担当者:山本徳司
  • 発表論文等:1)山本徳司、中山間地域の農地基盤情報オンサイト更新システムの開発、農業工学研究所技報印刷中、2002.
                      2)山本徳司、バーチャル・リアリティの現状と方向性、農土誌、69(7)