生活満足度の地域差に影響する要因

※アーカイブの成果情報は、発表されてから年数が経っており、情報が古くなっております。
同一分野の研究については、なるべく新しい情報を検索ください。

要約

地域別の生活満足度の水準に対し、経済水準とソーシャルキャピタルはいずれも正に影響するが、両者が逆相関の関係にあるので、経済的条件が不利な中山間地域の振興のため、同地域で高水準に保たれているソーシャルキャピタルの維持が重要である。

  • キーワード:住民満足度、地域格差、ソーシャルキャピタル、中山間地域
  • 担当:農工研・農村計画部・事業評価研究室
  • 代表連絡先:電話029-838-7667
  • 区分:農村工学
  • 分類:技術及び行政・参考

背景・ねらい

住民の生活満足度は、所得や就業機会のような経済条件とともに、豊かな自然環境や良好な人間関係の蓄積によって影響を受けると想定される。しかし、このことを具体的に実証した研究は少ない。経済条件が不利な中山間地域の活性化施策を考える上で、住民満足度の地域差に影響する要因を明らかにする必要がある。
本研究は、各市町村間の満足度水準(平均値)の差に影響する要因を解明し、中山間地域の活性化施策を考えるための基礎的な知見の提供を目指したものである。

成果の内容・特徴

  • 県内で地域活性化に積極的に取り組んでいる市町村が複数存在し、市町村間の差が比較的顕著に計測しやすい事例として山口と山形の2県を選定する。県内各市町村の住民に対するアンケート調査、行政担当者の達観評価、所得や雇用機会のような統計データにより、「住民満足度」、「経済指標」、「活性化水準」、「社会資本の評価」さらには信頼性・互酬性・住民相互のネットワークの強さで表象される「ソーシャルキャピタル」の水準を市町村毎に定量化する。
  • 表1に、農業地域類型で再集計した各指標値の地域的な特徴を示す。すなわち、住民満足度、経済指標、活性化指標及び社会資本整備の評価が都市地域や平地農村で高く、中山間地域では低い。これらと逆に、ソーシャルキャピタルは、都市部で低く、中山間地域では高い傾向にある。
  • 各指標の相関係数を見ると、満足度に対して、経済指標、ソーシャルキャピタル、社会資本整備評価ともにプラスの値をとり、これら指標が、満足度を高める要因であることを示唆する。ただし、経済指標とソーシャルキャピタルは、負の相関関係にある(表2)。
  • このような傾向は、山口、山形ともに見られ、図1のような指標間の因果関係が浮かび上がる。この図をもとに回帰分析を行った結果(表3)、複数の要因の中でも、山口ではソーシャルキャピタルが、また、山形では経済指標が、満足度により強く影響していることが明らかとなる。
  • したがって、住民満足度で計測した市町村間の差は、経済的な要因により都市部で高いが、中山間地域では、ソーシャルキャピタルが高い水準で維持されているため、経済水準が示すほどの差にならない。このことから、中山間地域においては、ソーシャルキャピタルの維持が経済条件の不利性を補完するために重要である。

成果の活用面・留意点

  • 本研究の成果は、農地・水・環境保全向上対策や中山間地域等直接支払制度のような地域活性化を目的とした施策の評価に活用できる。
  • ここで用いたデータは、2006年度の調査データであることから、最新年のデータを収集して分析する必要がある。

具体的データ

表1 地域別の各要因の水準

表2 要因間の相関関係

図1 因果関係図

表3  住民満足度の地域差に対する影響度

その他

  • 研究中課題名:農村地域の活力向上のための地域マネジメント手法の開発
  • 実施課題名:住民満足度指標による都市・農村交流等支援施策の評価手法の開発
  • 実施課題ID:413-a-00-004-00-I-08-7401
  • 予算区分:交付金研究
  • 研究期間:2006~2008年度
  • 研究担当者:國光洋二、蘭嘉宣、鬼丸竜治、合崎英男
  • 発表論文等:1)國光(2008)農林業問題研究、44(1):299-304