サイレージ用トウモロコシの絹糸抽出期に対する気温、日長影響の評価法
※アーカイブの成果情報は、発表されてから年数が経っており、情報が古くなっております。
同一分野の研究については、なるべく新しい情報を検索ください。
要約
- 担当:東北農業試験場・草地部・飼料作物研究室
- 部会名:畜産
- 分科会名:
- 分類:(3)
成果の内容・特徴
-
技術・情報の内容及び特徴
東北地域に栽培されたサイレージ用トウモロコシの絹糸抽出期に対する気温と日長の
影響がノンパラメトリックDVR法により精度高く評価できることを明らかにした。
1. 解析には出芽期(播種期でも可)、絹糸抽出期、日平均気温、日長時間を必要とする。なお、日長は可照時間を用
い暦日と緯度から計算によって求める。
2. 播種期が同時期の場合あるいは感光性の低い品種では日平均気温のみを用いて解析を行い気温と発育速度
(DVR(T))との関係を決定する(図1)。この計算にはパソコン用プログラム
「NONPARA」を用いる。
3. 感光性の高い品種が幅広い播種期で栽培された場合には日平均気温および日長を用いて
解析を行い、気温と
発育速度との関係、ならびに日長と発育速度(DVR(L))との関係を決定する(図2、3)。この計算にはパソコン用プロ
グラム「2DIMNON」を用いる。
4. 以上の2.および3.のいずれにおいてもCross-validationを実施して将来的な予測精度を
明らかにする(表1)。
- 技術・情報の適用効果
牧草・飼料作物の出穂期や開花期は刈り取り期等の決定の目安となっており、その
的確な予測が作業計画の立案や効率的な作業の実施等に必要である。本法によって
求められるDVR(T)およびDVR(L)はサイレージ用トウモロコシの絹糸抽出期の予測に
利用できる。
- 適用の範囲
1. 東北地域全域に適用できる。
2. 本手法は基本的にほとんどの作物に適用が可能である。
- 普及指導上の留意点
1. 発育が主に気温によって、あるいは気温と日長とによって制御されている場合に適用
する。但し、解析に用いた
データが得られた環境条件の範囲を超えた予測には適用が
出来ない。
2. パソコン用解析プログラムを希望者に提供する。
具体的データ



その他
-
研究課題名:飼料作物の環境適応性と適地評価
- 予算区分 :経常
- 研究期間 :平成2年~平成6年
- 発表論文等:平成3年度草地学会大会発表(講演要旨)