288穴セルトレイによるネギの播種・育苗・移植システム

※アーカイブの成果情報は、発表されてから年数が経っており、情報が古くなっております。
同一分野の研究については、なるべく新しい情報を検索ください。

要約

288穴セルトレイを用い、ネギ種子を播種し、底面灌水方式で生育のそろった苗を育苗し、全自動ネギ移植機で7.5cm間隔で移植するシステムである。安価でかつセル数の多い規格化されたセルトレイを使用でき、資材費、育苗面積、苗補給回数が低減する。

  • キーワード:ネギ、セルトレイ、播種、育苗、移植、移植機、底面灌水
  • 担当:東北農研・野菜花き部・野菜花き作業技術研究室
  • 連絡先:電話019-643-3414、電子メールmyashiro@affrc.go.jp
  • 区分:東北農業・作業技術、野菜花き、共通基盤・作業技術 分類:技術・普及

背景・ねらい

ネギは、厳しい国際競争を強いられ、早急に低コスト生産技術の確立が求められている。そこで、規格化され、安価であるにもかかわらず、あまり使われていない 288穴セルトレイを用いた高精度播種技術、省力・大量育苗技術、そして育苗されたセル成型苗の高能率移植技術を開発し、ネギの播種・育苗・移植作業における省力・低コスト化を図る。

成果の内容・特徴

  • 288穴セルトレイ用播種機は、播種穴を付け、コート種子を播種し、播種後に覆土する機械である。セルトレイは間欠搬送装置で搬送される。2Lサイズのネギコート種子を99%以上の播種精度で、1時間当たり120トレイに播種できる(図1)。
  • 底面灌水型育苗装置は、セルトレイを置く育苗槽と灌水液用タンク、ポンプからなり、給水時はポンプで灌水液を育苗槽に送り、排水時は戻り管を通じて排水する装置である(図2)。1ヶ月分の肥料を含んだ育苗培土に播種し、1日1回水深10∼20mmになるまで底面から湛水して育苗することにより、約50日で根鉢が形成され、かつ生育のそろった苗ができる(図2)。灌水作業は簡易に自動化でき、省力的である。
  • 288穴セルトレイ用全自動ネギ移植機は、セルトレイの苗を串状の爪で引き抜いてくちばし状の開孔器に移し、植え溝 の中央底部に移植する機械である。前輪は植え溝の中を走るため、安定して直進走行する。植付け株間は7.5cmで、10a当たり2.5∼3.0時間で移植 することができる(図3)。
  • 植付け間隔 7.5cmで移植した場合、生育並びに収穫時の1本当たりの調製重・太さ等は220穴専用セルトレイによるシステムとほぼ同等である(図4)。
  • 既存の264穴連結紙筒や220穴専用セルトレイによるシステムと比較して、単位面積当たりのセルトレイ数が少なく なり、育苗面積や移植時における苗補給回数が約30%低減するだけでなく、セルトレイは安価で、必要な培土量も少ないので、育苗に必要な資材費は約50% 削減される(表1)。

成果の活用面・留意点

  • 288穴用セルトレイ用播種機と全自動ネギ移植機は特別仕様として、既存機械とほぼ同等の価格で入手できる。底面灌水方式育苗装置は市販装置が利用可能である。
  • 育苗培土は、ピートモスとバーミキュライトが主成分で約1ヶ月分の肥料を有する市販の野菜専用培土が適する。なお、育苗時、1ヶ月を過ぎると生育が停滞するので、生育に応じて液肥で追肥する。
  • 育苗はベンチ等による棚置き育苗でも可能であるが、生育にムラが生じないように、灌水や追肥等を均一に行う必要がある。
  • 全自動ネギ移植機の性能上、植え溝の深さは0∼18cmである。
  • 本システムで育苗した苗の生育および収量は、岩手県と秋田県で調査した。

具体的データ

図1 セルトレイ播種機と主要諸元

 

図2 底面灌水型育苗装置と底面灌水方式での生育経過

 

図3 288穴セルトレイ用全自動ネギ移植機と主要諸元

 

図4 288セルトレイと220穴セルトレイによる収穫時の調製重と軟白部太さ

 

表1 ほかのシステムとの比較

 

その他

  • 研究課題名:ネギのセル成型苗の省力大量育苗・移植システムの開発
  • 課題ID: 05-04-02-02-48-05
  • 予算区分: ブラニチ6系
  • 研究期間: 2002∼2005年度
  • 研究担当者: 屋代幹雄、松尾健太郎、安場健一郎、武田悟(秋田農試)