病虫害抵抗性で収量が多い中粒だいず新品種候補系統「東北171号」

要約

だいず「東北171号」は東北地域における成熟期が中生の晩でダイズモザイクウイルスおよびダイズシストセンチュウに強く、しわ粒が少ない白目中粒の多収系統である。

  • キーワード:ダイズ、ダイズモザイクウイルス抵抗性、ダイズシストセンチュウ抵抗性、中粒
  • 担当:作物開発・利用・大豆品種開発・利用
  • 代表連絡先:電話 0187-75-1084
  • 研究所名:東北農業研究センター・水田作研究領域
  • 分類:研究成果情報

背景・ねらい

「リュウホウ」は東北地域で最も多く作付けされている品種であるが、ダイズモザイクウイルスに対する抵抗性が不充分で、しわ粒などの被害粒が発生し易く、整粒割合が低くなることから品質や収量に問題を抱えている。一方、実需者ニーズの中には安定した収量と品質が得られる中粒規格の国産大豆が求められている。そこで、「リュウホウ」と作期分散が可能で、東北地域向けの耐病虫性でしわ粒が少ない安定多収の実需者ニーズに対応する中粒品種を育成する。

成果の内容・特徴

  • 「東北171号」は、2005年、高タンパク質含量でダイズモザイクウイルス抵抗性強およびダイズシストセンチュウ抵抗性強の「東北156号」を母、高イソフラボン含量でダイズモザイクウイルス抵抗性強およびダイズシストセンチュウ抵抗性強の「ふくいぶき」を父とした人工交配から育成された系統である。
  • 東北地域における成熟期は、標準品種の「リュウホウ」より10日以上遅く、比較品種の「タチユタカ」とほぼ同じ"中生の晩"である(表1)。
  • 子実収量は、「リュウホウ」および「タチユタカ」より、各々、1割および3割以上多い(表1)。
  • ダイズモザイクウイルスに対する抵抗性は、A、B、CおよびDの各系統に抵抗性を有し、「リュウホウ」より強く、「タチユタカ」と同じ"強"である(表1)。
  • ダイズシストセンチュウのレース3に対する抵抗性は、「タチユタカ」より強く、「リュウホウ」と同じ"強"である(表1)。
  • 子実は白目で「リュウホウ」より小さく、「タチユタカ」より大きい"中粒の大"で、しわ粒の発生程度が「リュウホウ」および「タチユタカ」より少ない(表1、図1)。

成果の活用面・留意点

  • 栽培適地は東北地域である。
  • 秋田県では、今後、主力品種の「リュウホウ」の一部に置き換える奨励品種として採用する予定である。
  • ダイズシストセンチュウ抵抗性を有しているが、立枯性病害に"やや弱"であり、連作は収量の低下や土壌伝染性病害の蔓延を招くので、適切な輪作のもとで栽培を行う。

具体的データ

表1、図1

その他

  • 中課題名:気候区分に対応した、安定多収・良品質大豆品種の育成と品質制御技術の開発
  • 中課題整理番号:112f0
  • 予算区分:交付金
  • 研究期間:2005~2013年度
  • 研究担当者:菊池彰夫、島村聡、加藤信、平田香里、河野雄飛、湯本節三、高田吉丈