アントシアニン生合成系酵素遺伝子の導入によるトレニアの花色変化の方向性

※アーカイブの成果情報は、発表されてから年数が経っており、情報が古くなっております。
同一分野の研究については、なるべく新しい情報を検索ください。

要約

トレニアに形質転換法によりアントシアニン生合成系のCHSあるいは DFR遺伝子をそれぞれセンス方向及びアンチセンス方向に導入し花色を改変し た。その結果、遺伝子の導入方向により着色パターンが、遺伝子の種類により色調が異なった。

  • キーワード: トレニア、アントシアニン生合成系のCHSあるいはDFR遺伝子 、花色
  • 担当:野菜・茶業試験場 花き部 育種法研究室
  • 連絡先:059-268-4661
  • 部会名:野菜・茶業
  • 専門:バイテク
  • 対象:花き類
  • 分類:研究

背景・ねらい

花きにおいて花色は最も重要な形質の1つであり、花色の改変は大きな育種目標である。当研 究室は、試験管内開花が可能であるなど花色発現解析のための実験 材料として適していると考えられる、ゴマノハグサ科花きのトレニアの形質転換系を開発した 。そこで、トレニアにアントシアニン生合成系酵素遺伝子を導入 し、花色発現について解析することにより、遺伝子組換えによる花色発現調節に関する基礎的 な知見を得ようとする。

成果の内容・特徴

  • 形質転換体の花色の変化について解析した結果、アントシアニン生合成系において上流に 位置するカルコン合成酵素(CHS)遺伝子を導入した場合に は花色が赤みを帯びるのに対し、下流に位置するジヒドロフラボノール還元酵素(DFR)遺 伝子を導入した個体では花色が青みを帯び、導入遺伝子の種類に よって色調を微妙に変えることができた (図) 。
  • アントシアニン生合成系酵素遺伝子を、センス方向に導入した場合には筒状部のみ が白くなることが多いのに対し、アンチセンス方向に導入した場合には花冠全体が淡くなるこ とが多く、遺伝子の導入方向によって着色パターンを変えることができた (図) 。

成果の活用面・留意点

  • トレニアの花色の改変に利用できる。
  • 他の花きにおける遺伝子組換えによる花色の改変のためのモデルとなる。

具体的データ

図 アントシアニン生合成経酵素遺伝子の導入によるトレニアの花色変化の方向性

その他

  • 研究課題名:遺伝子組換え植物における花色発現調節因子の解明
  • 予算区分 :パイオニア特研 [アントシアニン]
  • 研究期間 :平成11年度(平成8~11年)
  • 研究担当者:間竜太郎・岸本早苗・柴田道夫・田中良和(サントリー基礎研究所)
  • 発表論文等:Modification of flower color in torenia (Torenia fournieri Lind.) by genetic transformation、Plant Science、153: 33-42、2000