耐裂果性の小玉スイカ品種候補'姫しずか'

※アーカイブの成果情報は、発表されてから年数が経っており、情報が古くなっております。
同一分野の研究については、なるべく新しい情報を検索ください。

要約

小玉スイカ'姫しずか'は、果皮が硬く物理的な耐裂果性を有する。このため、機械選果が可能で、 輸送性も高い。果肉も硬く崩れにくいため、日持ちが良く、業務用にも利用可能である。

  • キーワード:小玉スイカ'久留米交1号'、耐裂果性、輸送性、日持ち
  • 担当:野菜・茶業試験場 久留米支場 ウリ科野菜育種研究室
  • 連絡先:0942-43-8271
  • 部会名:野菜・茶業
  • 専門:育種
  • 対象:すいか
  • 分類:普及

背景・ねらい

小玉スイカは、核家族化の進展などにともない需要が伸びるものと期待される。しかし既存の小玉スイカは収穫後の 物理的な裂果が生じやすく、注意深く 取り扱う必要がある。また、裂果し易いため、機械選果にも適さない。そこで、耐裂果性で、品質にも優れる小玉スイカ を育成する。

成果の内容・特徴

  • 育成経過 昭和62年から耐裂果性素材の検索を開始し、平成2年に'マリンレッド'と耐裂果性素材'北京系C'とを交雑後、自 殖・選抜を繰り返し、複数のF7世代を得、平成7年にそれらの組合せ能力検定を 行った。その結果、高品質・耐裂果性で、育種目標をほぼ満たしたと考えられるF1 組合せ(CW95-1×CW94-7)を得た (図1)。 本系統およびその両親を、'姫しずか'、'久留米1号'(CW94-7)および'久留米2号'(CW95-1)の名で、平成10年 から特性検定試験ならび に系統適応性検定試験に供したところ、'姫しずか'は、高品質・耐裂果性に優れることが認められ、'姫しずか'と命 名され た (図2)。
  • 物理的な耐裂果性は従来の小玉スイカの約2倍と高く、耐輸送性にも優れる (表1)。
  • 果実は小玉スイカとしてはやや大きい (表2)。 成熟は'紅こだま'よりやや晩い。果形は球形で、果皮色は緑、鮮明な条斑が入り、果実外観が優れる。果皮は薄い。果 肉は赤色、緻密で硬い。果肉が崩れにく いため、日持ち性が高い。糖度は'紅こだま'と同程度である。なお、収穫直後の果肉は硬いが、室温で3~10日保存後 は、果肉硬度が減少し、シャリ感が向 上する。空洞果は発生しない。種子は焦茶色で、やや大きい。

成果の活用面・留意点

  • 青果用小玉スイカとして、全国の半促成から抑制作型に適する。
  • 水分制御が難しい栽培条件では生理的裂果が生じる場合があるので、施肥の多用及び土壌水分の急変を避ける 。
  • 低温下での栽培では果肉が硬くなりすぎる場合があるので、適正作型で栽培を行う。

具体的データ

図1 耐裂果性小玉スイカ'姫しずか'、'久留米1号'および'久留米2号'の育成経過

図2 姫しずか

表1 '姫しずか'、'久留米1号'および'久留米2号'の耐裂果性と耐輸送性

表2 '姫しずか'、'久留米1号'および'久留米2号'の特性

その他

  • 研究課題名:スイカの流通適性素材の育成
  • 予算区分 :経常
  • 研究期間 :平成12年度(昭和62年~平成12年度)
  • 研究担当者:杉山慶太(技術会議)、岩永喜裕、森下昌三(農研セ)、坂田好輝、杉山充啓、菅野紹雄(施設生産部)
  • 発表論文等:Development of a simple and accurate method of testing cracking resistance in watermelon.
    Bull.Natl.Res.Inst.Veg.,Ornam.Plants & Tea , Japan, No.13. 1-12, 1998.
    スイカにおける果実の硬さと組織・細胞の構造.園学雑,68(1), 108-116, 1999 他.