ロングマット水耕装置の有効利用によるチューリップの促成切り花栽培

※アーカイブの成果情報は、発表されてから年数が経っており、情報が古くなっております。
同一分野の研究については、なるべく新しい情報を検索ください。

要約

水稲ロングマット育苗用水耕装置の多目的利用の一つとして、水耕装置のベッドに野菜苗用のセル成型トレイを球根の支持体として置き、省力的なチューリップ促成切り花栽培が可能である。

  • キーワード:ロングマット、水耕装置、セル成型トレイ、チューリップ、促成切り花栽培
  • 担当:農業研究センター耕地利用部野菜生産研究室
  • 連絡先:0298-38-8529
  • 部会名:野菜・茶業
  • 総合研究 関東東海(野菜・花き)
  • 専門:栽培
  • 対象:花き類
  • 分類:指導

背景・ねらい

水稲のロングマット育苗は省力的な育苗方法として普及が期待されているが、専用の水耕育苗装置を導入する必要 があり、導入時の負担を軽減するため、水稲以外の品目への多目的利用が望まれている。そこで、同水耕装置の秋冬期における利用の一つとして、切り花チュー リップの促成におけるNFT栽培への適用性を検討する。

成果の内容・特徴

  • ロングマット水耕装置のベッドにプラスチック製波板等を敷き、その上に野菜等育苗用のセル成型トレイを並べ、このトレイを球根の支持体として、低温処理済みの球根を植え付け、間断給水を行う (図1)。トレイは根の遮光用資材を兼ねる。
  • 根がトレイと波板の間で活発に伸長して球根が固定されるため、倒伏の心配が少ない。
  • 秋~冬期にわたって栽培が可能であり、最低気温8℃で管理した場合、水温が高いほど開花が早まる (表1)。 また、早期に植え付けた球根に対しては、低水温によって花茎長および切り花重が増加する (表2)。
  • 肥料分を含まない水道水等で栽培可能であるが、草丈が不足する時期には窒素等の養分の添加によって生育は促進される (図2)。

成果の活用面・留意点

  • 本装置を水稲の育苗用に導入した農家以外の生産者が本技術を取り入れる場合には経営的評価が必要である。
  • 植え付け後の移動が困難なので、従来の発根室を利用したコンテナ栽培に比較すると栽培期間が長くなる欠点はあるものの、省力化・軽作業化の効果は大きい。自家冷蔵球のほか低温処理済みの輸入球にも利用できるので、さらに省力化が可能である。
  • 給水間隔は、本試験では30分の給水と150~210分の給水停止の繰り返しとした。
  • セル成型トレイの下に敷くものは、波板でなくても、底穴がふさがれないものであれば利用可能である。 栽培施設としては加温装置が最低限必要である。
  • 本試験では、開花までの最短期間は、最低気温8℃の場合水温23℃で約50日となった。

具体的データ

図1 チューリップ栽培中のロングマット水耕装置の断面図

 

表1 予備冷蔵の開始時期および期間を異にしたチューリップの開花に及ぼす水温の影響

 

表2 冷蔵処理期間を異にしたチューリップの開花に及ぼす水温の影響

 

図2 窒素の添加が生育に及ぼす影響

その他

  • 研究課題名:ロングマット水耕装置を利用した野菜苗等の省力的生産技術の開発
  • 予算区分 :地域総合
  • 研究期間 :平成12年度(平成10~13年)
  • 研究担当者:山崎 篤・浦上敦子・森下昌三・山田 盾(国際農研)
  • 発表論文等:・Hydroponic forcing of tulip using a nutrient film technique. Abstr. 8th International Symposium on Flowerbulbs, p.74, 2000. (Acta Horticulturae として刊行予定).・NFTによる促成チューリップの開花に及ぼす水温の影響.園学雑,69(別2):228, 2000.