ブルースター切り花に及ぼすチオ硫酸銀錯塩とスクロース処理の品質保持効果

※アーカイブの成果情報は、発表されてから年数が経っており、情報が古くなっております。
同一分野の研究については、なるべく新しい情報を検索ください。

要約

ブルースター切り花の老化にはエチレンが関与している。チオ硫酸銀錯塩(STS)スクロ ースを組み合わせた処理は品質保持期間を著しく延長する。

  • キーワード:ブルースター、エチレン、チオ硫酸銀錯塩(STS)、スクロース、品質保持期間
  • 担当:野菜・茶業試験場 花き部 流通技術研究室
  • 連絡先:059-268-4664
  • 部会名:野菜・茶業
  • 専門:生理
  • 対象:他の花き類
  • 分類:研究

背景・ねらい

ブルースター(Oxypetalum caeruleum Decne.)の花持ちは必ずしも長くなく、流通技術により花持ちを向上させ、流通させることが必要とされている。そこで 、ブルースター切り花の花持ちを向上するための基礎的知見を得るため、多くの花きで老化に関与していることが明らか なエチレンと老化との関連を検討する。さらにエチレン作用阻害剤であるSTSとスクロースを組み合わせた処理が品質保 持期間延長に及ぼす効果を調査する。

成果の内容・特徴

  • 花の老化にともないエチレン生成量は次第に増加する (図1)。
  • エチレンに対する感受性は比較的高く、89nmol・liter-1の濃度のエチレ ンで24時間処理することにより小花の萎凋は著しく促進する (表1)。
  • エチレン作用阻害剤であるチオ硫酸銀錯塩(STS)に花持ち延長効果が認められ、最適処理濃度は0.2mM前後で あった。0.2mMのSTSで4時間処理すると、切り花の寿命が約2倍に延長される (表2)。
  • STSの短期間処理により開花数が増加し花穂全体の品質保持期間が延長する。STSとスクロースを組み合わせた 短期間処理はSTS単独処理よりも品質保持効果を高める (図2)。
  • 生産者段階での処理を想定し、0.2mM STSと3%スクロースを組み合わせた溶液を低温(9℃)・暗黒条件下 で短期間(12時間)処理を行った場合も花穂全体の品質保持期間が約1.9倍延長した(データ略)。

成果の活用面・留意点

  • 生産者段階でのブルースター切り花の品質保持技術に利用できる。
  • スクロースの処理時間が常温下で12時間以上になると葉に薬害が生じる場合があるので、注意が必要である。

具体的データ

図1 小花の老化に伴うエチレン生成量の変化

表1 エチレン処理が収穫した小花の花持ちに及ぼす影響

表2 STS処理が収穫した小花の花持ちに及ぼす影響

図2 STS(0.2mM)とスクロース(5%)を組み合わせた短期間処理(12時間)が切り花の品質保持に及ぼす影響

その他

  • 研究課題名:薬剤を利用した切り花の品質保持技術の開発
  • 予算区分 :経常
  • 研究期間 :平成12年度(平成7~12年)
  • 研究担当者:市村一雄・平谷敏彦(長野南信農試)・清水弘子・向井俊博
  • 発表論文等:Role of ethylene in senescence of cut Oxypetalum flowers. J. Japan. Soc. Hort. Sci. (印刷中).