チャ害虫ハマキガ類の電撃型自動計数フェロモントラップ

※アーカイブの成果情報は、発表されてから年数が経っており、情報が古くなっております。
同一分野の研究については、なるべく新しい情報を検索ください。

要約

合成性フェロモンによる誘引虫を電撃殺虫と同時に自動計数する電撃型自動計数フェロモントラップを開発した。本装置は、誘殺虫の計数精度が高く、誘殺消長も従来のトラップによるものと良く一致する。また、通信システムを搭載することにより、データの自動収集も可能である。

  • キーワード:自動計数フェロモントラップ、発生予察、フェロモントラップ、省力化、合成性フェロモン、チャノコカクモンハマキ、チャ害虫
  • 担当:野菜茶研・茶業研究部・虫害研究室
  • 連絡先:電話0547-45-4693、電子メールlucifer@affrc.go.jp
  • 区分:野菜茶業・茶業、共通基盤・病害虫(虫害)
  • 分類:技術・普及

背景・ねらい

フェロモントラップは害虫の発生調査手法として広く利用されているが、トラップの維持管理や誘殺虫の計数等に多大な経費と労力を要する。そこで、調査の省力化や発生予察の高度化に資するため、チャの重要害虫であるチャノコカクモンハマキを主たる対象害虫とし、誘殺虫の自動計数ができ、実用性の高いフェロモントラップを開発する。

成果の内容・特徴

  • 共同開発した電撃型自動計数フェロモントラップ(図1)は、フェロモン源に誘引されて内部に進入した虫を電撃電極で殺傷すると同時に自動計数するもので、チャノコカクモンハマキの行動解析に基づいて電撃電極の構造と印加電圧等を設定することにより、野外条件下でも計数精度が高い(図2)。
  • チャノコカクモンハマキの形態と行動の解析結果に基づいてトラップ開口部構造を決定し、対象害虫の活動圏に設置できる可動型としたため、誘殺虫数は対照の水盤トラップの62.1%に高まった(図3)。
  • 誘殺消長は、対照トラップ(水盤式あるいは粘着式)での消長とよく一致し、防除適期推定の基準となる発蛾ピーク日もほとんど差がない(図4)。
  • 誘引源であるルアーを交換する以外の特段の保守管理をしなくとも、年間を通じて自動計数することができる。また、データ自動送信システムを搭載することにより、広域に分散したトラップのデータを迅速かつ省力的に収集できる。
  • 太陽電池電源でも安定して稼動し、気温センサーや雨量センサー等も搭載でき(図1)、データの計測間隔は最短15分で、本体内蔵プリンタで30日分の誘殺データを印字できる。また、対象害虫の活動時刻に合わせて通電時間を設定でき、トラップ部の多重の安全ガードにより、作業者等の事故を防止することができる(図1)。

成果の活用面・留意点

  • トラップ部や電撃電極等の改造により、チャノホソガやチャハマキ等体サイズの異なる他害虫への適用も可能である。
  • 害虫の発生状況や気象データのリアルタイム計測が可能となり、発生予察の高度化が期待される。またネットワーク化した予察システムへの適用や広域システムへの導入も可能である。
  • 本トラップおよび付属システムは、民間会社が製造・市販する。

具体的データ

図1 電撃型自動計数フェロモントラップと 付属システムの設置例

図2 本装置の計数精度 金谷(静岡)試験(2002)、n=102 計数誤差は最大でも±5%で精度が高く、 実用的である。

 

図3 トラップ構造と誘殺虫数の関係

図4 本装置と対照トラップで調査した発蛾ピークの偏差

その他

  • 研究課題名:電撃型自動計数フェロモントラップの開発
  • 予算区分:交付金、連携実用化
  • 研究期間:1999~2003年度
  • 研究担当者:佐藤安志、武田光能、小野田初男((株)カワサキ機工)、高岡秀明((株)カワサキ機工)