DNAマーカーによる市販緑茶の品種識別

※アーカイブの成果情報は、発表されてから年数が経っており、情報が古くなっております。
同一分野の研究については、なるべく新しい情報を検索ください。

要約

開発したDNA抽出法とCAPSマーカーで、市販緑茶の品種識別と、品種識別に基づく品種ブレンド茶の混合割合が推定できる。

  • キーワード:DNA抽出法、CAPSマーカー、品種識別、市販緑茶
  • 担当:野菜茶研・機能解析部・茶品質化学研究室
  • 連絡先:電話0547-45-4982、電子メールujiharat@affrc.go.jp
  • 区分:野菜茶業・茶業
  • 分類:行政・普及

背景・ねらい

一般的に緑茶は様々な産地・品種のものをブレンドして流通することから、表示の信頼性に問題があると指摘されている。そこで、DNAマーカーにより、ブレンドされている品種名とその混合割合を推定する方法を開発し、また、間接的ではあるが原産国識別を可能として、表示の信頼性を高める。

成果の内容・特徴

  • 改良した簡易なCTAB (Cetyltrimethyl ammonium bromide)法により、製品となった市販緑茶の1断片からのDNA抽出が可能である(図1)。
  • CAPS (Cleaved Amplified Polymorphic Sequence)マーカー(表1)によるDNA品種識別技術で、国内46品種・系統の識別が可能である。
  • 模擬ブレンド茶(品種識別模擬試験)の品種と混合割合が推定できる(表2)。
  • 'やぶきた'および'めいりょく'がブレンドされた市販緑茶(品種識別実証試験)の品種識別と混合割合推定にもこの方法の適用が可能である(表3)。

成果の活用面・留意点

  • 品種ブレンド茶の混合率の推定精度を高めるにはサンプリング数を増やす必要があるが、一般的には20-30片のサンプリングで推定できる。この場合所要時間は3-4日である。
  • 国内46品種・系統以外のパターンが見出された場合、外国産茶であることが推定できるが、希少品種や在来種もあるので、直接的に外国産を識別可能なわけではない。

具体的データ

図1 CTAB 法フローチャート 表1 用いるCAPS マーカー

表2 'やぶきた':'めいりょく' 混合試料からの品種識別

表3 'やぶきた'と'めいりょく'をブレンドした市販茶の品種識別

その他

  • 研究課題名:DNAマーカーによる緑茶品種識別技術の開発
  • 予算区分:高度化事業
  • 研究期間:2001~2004年度
  • 研究担当者:氏原ともみ、堀江秀樹、木幡勝則