LBVaVの外被タンパク質遺伝子を導入したレタスのビッグベイン病抵抗性

※アーカイブの成果情報は、発表されてから年数が経っており、情報が古くなっております。
同一分野の研究については、なるべく新しい情報を検索ください。

要約

LBVaV(レタスビッグベイン随伴ウイルス)の外被タンパク質遺伝子を導入した組換えレタス「LBVaV-CP#1」は、LBVaVだけでなくMiLV(ミラフィオリレタスウイルス)にも抵抗性を示し、レタスビッグベイン病に対し発病遅延型抵抗性を有する。

  • キーワード:レタスビッグベイン病、LBVaV、MiLV、遺伝子組換え、外被タンパク質遺伝子
  • 担当:野菜茶研・葉根菜研究部・キク科育種研究室
  • 連絡先:電話059-268-4650、電子メールykawazu@affrc.go.jp
  • 区分:野菜茶業・野菜育種、作物・生物工学
  • 分類:科学・参考

背景・ねらい

レタスビッグベイン病は世界各地のレタス産地で問題となっているウイルス病である。レタスビッグベイン病を発病しているレタスからはLBVaV (Lettuce big-vein associated virus)とMiLV (Mirafiori lettuce virus) の2種のウイルスが見つかっているが、病原はLBVaVではなくMiLVであると考えられている。しかし、LBVaVは発病株に高頻度で感染しているた め、MiLVの増殖や発病の促進に関係している可能性がある。そこで、LBVaVの外被タンパク質(CP)遺伝子をアンチセンスの向きにレタスに導入する ことによりビッグベイン病抵抗性レタスの作出を試みる。

成果の内容・特徴

  • LBVaVのCP遺伝子をアグロバクテリウム法によってレタス「シスコ」に導入し、T1世代でLBVaV抵抗性選抜した組換えレタス「LBVaV-CP#1」は、T2世代においてもLBVaVに抵抗性を示す(図1A)。
  • 本組換えレタスは、LBVaVとMiLVの同時接種の場合でも、MiLVの単独接種の場合でもMiLVに抵抗性を示し(図1B、2A)、レタスビッグベイン病に対し発病遅延型抵抗性を有する(図1C、2B)。
  • 導入されたCP遺伝子は、本組換えレタスのゲノムに1コピーだけ組み込まれている(図3)。また、調査したT2世代の31個体全てにおいてPCRによりCP遺伝子が確認されたことから、本組換えレタスは、導入されたCP遺伝子についてホモ接合性である。

成果の活用面・留意点

  • 本組換えレタスの圃場栽培条件下におけるビッグベイン病抵抗性については、隔離圃場において評価する必要がある。
  • 本組換えレタスは、ビッグベイン病の病原ではないLBVaVのCP遺伝子が導入されたにも関わらずビッグベイン病抵抗性を有するため、ビッグベイン病抵抗性機構の解明に有用な研究材料となる。

具体的データ

図1 LBVaVとMiLVを同時接種したときの組換えレタス「LBVaV-CP#1」の抵抗性

図2 MiLVを単独で接種したときの組換えレタス「LBVaV-CP#1」の抵抗性

図3 サザン解析による導入遺伝子のコピー数の確認

その他

  • 研究課題名:ビッグベイン病抵抗性レタスの開発
  • 課題ID:11-09-01-01-12-0
  • 予算区分:組換え植物(1系)
  • 研究期間:2002?2005年度
  • 研究担当者:川頭洋一、笹谷孝英(近中四農研)、杉山慶太、野口裕司