農家民宿の経営活動とその類型
※アーカイブの成果情報は、発表されてから年数が経っており、情報が古くなっております。
同一分野の研究については、なるべく新しい情報を検索ください。
要約
広島県の農家民宿と伊・ウンブリア州のアグリツリズモ(=民宿)農家の経営活動の比較から、今後の我が国における農家民宿活動の担い手類型として、新規就農者等による「専業型」と、既存の兼業農家を対象とする「兼業型」を提起した。
- 担当: 中国農業試験場・総合研究部・農村システム研究室
- 連絡先:0849-23-4100
- 部会名:営農
- 専門:経営
- 対象:
- 分類:研究
背景・ねらい
我が国のグリーンツーリズムの中心的な活動である農家民宿の振興は、初期段階にあり安定的な展開の条件解明が必要である。そこで、広島
県中山間地域の芸北町に展開する既存民宿農家と近年急速に展開しているイタリア中部の中山間地域に位置するウンブリア州の民宿農家の調査結果を基に、広島
を兼業型、ウンブリアを専業型の民宿活動として規定し、両者の比較分析から今後のわが国農家民宿活動の担い手類型と課題を明らかにする。
成果の内容・特徴
- 農家民宿の形態を民宿サービスの供給と需要サイドの2側面から特徴づけた(表1)。
すなわち、供給サイドを、「農業+民宿活動」で完全な経営内就業がなされているか否かで、専業型と兼業型に区分した。次に、需要サイドを、民宿サービス自
体への需要が成立しているか否かで、本来型と派生型に区分した。その結果、ウンブリアがA領域(専業従事・本来需要型)と広島がD領域(兼業従事・派生需
要型)と位置づけられる。
- 日伊の比較分析の結果から、その活動の違いをまとめた(表2)。
広島では営業期間が限られ、例えばスキー客を対象とした冬季のみの営業が多い。また、民宿農家が多様なサービスの提供はあまりない。これに対してウンブリ
ア州では、宿泊のサービスのみではなく、特色ある家庭料理、自家農産物の加工販売や乗馬サービス、娯楽設備の整備等、多様な活動を組み合わせて農家所得源
とするとともに、通年営業を可能としている。
- 今後我が国の農家民宿活動の担い手を、経営内での位置づけの違いから、専業型と兼業型の二つに類型区分した(表3)。
専業型は、主にIターン者・Uターン後継者等を対象として、新規就農時のメニューにすることも可能である。このタイプは、一度定着すると地域活性化の核と
しての役割が期待できる。この場合、農地取得や新規施設への投資が必要であり、資金面での支援が課題となる。これに対して兼業型は、観光地周辺での立地な
ど、派生的な需要に依存した方が成立しやすい。このタイプは、農家副業として、遊休家屋施設の利用が可能で比較的取り組みやすいが、副業的位置づけからそ
の発展は経営的条件に依存する。この場合、利用客ニーズに対応できる経営者能力向上が課題となる。
成果の活用面・留意点
本類型のタイプは、地域的・経営的条件の違いに応じて選択されるべきものと考える。
具体的データ



その他
- 研究課題名:中山間地域におけるグリーンツーリズムの展開に関する基礎的研究
- 予算区分 :重点基礎(ツーリズム)
- 研究期間 :平成8年(平成8年)
- 研究担当者:大江靖雄
- 発表論文等:イタリアにおけるアグリツリズモの現段階とその経営活動、日本観光学会誌、
28、48-59、1996.
わが国農家民宿とイタリア・アグリツリズモ農家の活動と意識に関する比較分析、
1996年度日本農業経済学会論文集、135-138、1996.