鉄毒性の回避に基づいた水稲ヒノヒカリの湛水散播直播

※アーカイブの成果情報は、発表されてから年数が経っており、情報が古くなっております。
同一分野の研究については、なるべく新しい情報を検索ください。

要約

緑肥等の施用を避け、田面の均平化を図り、鉄毒性を回避することにより、代かき直後の泥水中に催芽種子を酸素供給剤でコーティングせずに散播、無落水で安定な苗立ちを得ることができる。

  • 担当:中国農業試験場・地域基盤研究部・土壌管理研究室
  • 連絡先:0849-23-4100
  • 部会名:生産環境(土壌・気象)
  • 専門:肥料
  • 対象:稲類
  • 分類:研究

背景・ねらい

湛水直播における苗立ちの不安定化要因として鉄毒性が見出された。そこで、鉄毒性を回避し、酸素供給剤で種子をコーティングせずに土中に散播する手法を開発する。

成果の内容・特徴

  • 緑肥や新鮮有機物の施用により、 Fe++ 濃度が高くなりやすい(図1)。隣接した水田であっても、作付けや土壌管理が異なればFe++ 濃度は大きく異なる。また一筆水田においても、深水部分で濃度が高まり、体内Fe濃度が高くなり乾物重や草丈が小さくなって、鉄毒性が発現することがある(図2)。このような水田の使用を避ける。
  • 土壌溶液中のFe++ 濃度を圃場で知るには、ポーラスカップを通じて約10mL真空試験管に採取し、その場で開栓、市販のFe++ 定量用ろ紙を浸す。本法により低(0~10μg/g)、中(50)、高(100)、極高(150以上)を判定し、高~極高のときは鉄毒性に留意する。
  • 本田への播種前に土壌の検定を行う。ポット等に圃場の土壌を入れ、代かき後1.5cmの深さに催芽種子を播種し、20°C以上に 2週間保つ。苗立ち率が50%程度以下であれば、土壌(理化学性や病原性)に問題があり、この水田の使用を避ける(図3)。
  • 本田では代かき直後から遅くてもその日の内に背負式動力散布機で催芽種子を泥水中に散播、続いて除草剤ピラゾレート粒剤を散布、その後2週間落水なしで自然減水とする。播種後1週間頃において、Fe++ 濃度が高~極高で、出葉が遅れているときは鉄毒性が発生している可能性が大きいので、落水する。苗立ち率は50%以上である(表1)。
  • 移植栽培と比較して籾収量や収量構成要素に有意な差はなく(表1)、1995年から1999年までの平均籾収量は635kg/10a(落水出芽を含む)であった。

成果の活用面・留意点

  • 現在の移植や直播(酸素供給剤でコーティング、落水出芽)に比べて、省力、省資材、節水かつ簡易な水管理、環境保全という特徴を持ち、背負式動力散布機を使用できる短辺20mぐらいの水田に適す。
  • 使用する種子は種子勢の高いもので、催芽にあたっては、25°C前後で1日水に漬け、1日保湿する。
  • 倒伏防止を重点にした栽培管理(減肥、播種量の調節)を行う。

具体的データ

図1.各種水田における湛水後の土壌溶液中Fe++濃度。図2.地表面の高さと土壌溶液中Fe++、体内Fe濃度、草丈の関係、

 

図3.ポット試験による土壌検定の例。

 

表1.無コーティング湛水播種の苗立ち収量。

 

その他

  • 研究課題名:暖地水稲の省農薬・良食味・持続的土壌養分管理技術、
                      土壌管理の改善に基づいた棚田における直播栽培技術の確立
  • 予算区分 :経常
  • 研究期間 :平成12年度(平成5~13年)、平成12年度(平成12~14年)
  • 研究担当者:山内 稔
  • 発表論文等:鉄毒性の回避に基づいた水稲の無コーティング湛水直播栽培、日作紀、70(別1)、10-11、2001.