イノシシの跳躍能力

※アーカイブの成果情報は、発表されてから年数が経っており、情報が古くなっております。
同一分野の研究については、なるべく新しい情報を検索ください。

要約

餌付け・誘導により、野生イノシシの跳躍能力を測定できる。成獣は、高さ120cmの障害物を飛び越えることができる。生後半年の幼獣においても、代表的な防除技術であるトタン板の高さ(65cm )を飛び越えることができる。餌の獲得を目的としたとき、イノシシは助走しないで障害物を跳躍する。

  • キーワード:イ ノシシ、野生動物、行動、跳躍能力、運動能力、鳥獣害、被害対策
  • 担当:近中四農研・傾斜地基盤部・傾斜地気象研究室
  • 連絡先:0854-82-0144
  • 区分:近畿中国四国農業・生産環境(鳥獣害)・畜産草地、共通基盤、畜産草地
  • 分類:科学・参考

背景・ねらい

近年、野生鳥獣による農作物被害が増加しており、農業が継続できない事態も見受けられる。イノシシの運動能力に対する科学的データはなく、現場では、イノシシの習性や行動に対する誤解から、効果の期待できない被害対策を施している場合が多い。防除柵を設置しても跳び越えられて、田畑へ進入されることもしばしばである。そこで本研究は防除柵の効果向上にむけて、イノシシの跳躍能力を測定した。

成果の内容・特徴

  • 野生イノシシの跳躍能力を測定した。鉄製パイプ(直径5 cm)で4m 四方の実験柵を作り、その中に餌をまいて、イノシシの侵入を観察した。野生個体の餌付けによる馴致に6 カ月間を要した。イノシシが柵内の餌を摂食するようになったところで、柵を11cmずつ高くしていき(パイプ間の隙間6 cm)、イノシシの跳躍行動を記録した(図1)。
  • 野生成獣4 頭の最高跳躍記録は88 ~110 cm(助走なし、障害物との接触なし)であり、1 頭は実験柵の最上段に接触しながらも120 cmを跳躍した。生後半年の幼獣6 頭(推定体重20 kg)中4 頭はトタンの高さ相当の66 cmを助走なしで飛び越えた(図2)。
  • イ ノシシは獣道から実験柵に近づき、周囲を警戒、柵の高さ等を確認し、頭部を上下に動かして視線を変えて、助走することなく、跳躍した。跳躍時の足の踏み切りは、障害物に近い位置(30-40cm )で行った(図3)。
  • 飼 育イノシシを供試し、跳躍能力の限界値を測定するため、まず、実験柵への反応を調べた。柵の隙間を10 cm以下に設定すると、限界まで跳躍し、跳躍に失敗しても再度跳躍する。隙間が20cm あると、柵の高さが70 cmであっても、隙間を通り抜けることを試み、跳躍しなくなる。

成果の活用面・留意点

  • 本 研究の結果を被害防除の参考にする場合は、単に跳躍記録(高さ)だけにこだわるのではなく、田畑を2 重に囲うなどで障害物に奥行きを持たせて、イノシシの踏み切りの位置をずらすような工夫も有効である。
  • 隙 間が20cm あると、柵の高さが70 cmであっても、成獣は跳躍しなくなるが、幼獣の柵内への進入が可能になる。

具体的データ

図1 野生イノシシの馴致・誘導

 

図2 野生イノシシの跳躍能力の最高値

 

図3 イノシシにおける跳躍方法

その他

  • 研究課題名:各種の刺激・脅しに対するイノシシの反応、慣れの分析
  • 予算区分:鳥獣害
  • 研究期間:1999 ~2000 年度
  • 研究担当者:江口祐輔、宮重俊一、林孝、石井忠雄
  • 発表論文等:江口ら(1999 )日本動物行動学会第18 回大会講演要旨集 35
                      江口ら(2000 )第97 回日本畜産学会大会講演要旨 173
                      Eguchi,Y et al.(2000)Proceedings of 3 rd International Wildboar Symposium 29