■事例 :
世界の水稲高温不稔を予測するモデル開発段階 : 研究
国際的な水田微気象観測ネットワークにより、気温ではなく開花時間帯の水稲の穂の温度(穂温)を指標とすることで、様々な気候下の水田における高温不稔を統一的に評価できることを、世界で初めて実証的に明らかにしました。本評価手法を活用することで、世界の高温不稔の予測精度を向上させ、高温不稔に対して適切な対策を講じることが可能になります。

国際的な水田微気象観測ネットワークにより、気温ではなく開花時間帯の水稲の穂の温度(穂温)を指標とすることで、様々な気候下の水田における高温不稔を統一的に評価できることを、世界で初めて実証的に明らかにしました。本評価手法を活用することで、世界の高温不稔の予測精度を向上させ、高温不稔に対して適切な対策を講じることが可能になります。