日時
2020年9月23日 (水曜日) 10時~11時半
場所
農研機構東北農業研究センター (岩手県盛岡市)
内容
   農作業体験学習は、農作業等の体験を通じて食や農業への関心を高めること等をねらいとし、地元小学校の総合学習に連携して行っているもので、今年で 12 年目になります。
   栽培しているのは、大豆 2 品種(黒丸くん、秘伝)とサツマイモ 6 品種(ベニアズマ、べにはるか、パープルスイートロード、ヒタチレッド、コガネセンガン、ほしこがね)。大豆(秘伝)は岩手県の種屋さんで育成、その他 7 品種は農研機構が育成した品種です。
   今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、サツマイモ苗の定植や、大豆播種は見送りましたが、今後、サツマイモ、大豆の収穫や干し芋作りを学習する予定です。
   第 1 回は、盛岡市立北厨川小学校 3 年生 48 名が枝豆の収穫作業とサツマイモの生育観察をしました。
体験学習のようす
![]() 大豆クイズにチャレンジ
| ![]() 今日の主役「黒丸くん」
|
![]() 抜き取り
| ![]() 豆もぎ
|
![]() 質問:(大豆の)根っこのプチプチは何ですか?
|
![]() 答え:根粒菌が作った『根粒』です
|
![]() サツマイモの生育観察
| ![]() ひとつの苗から出たツル
|