プレスリリース
「攻めの農林水産業の実現に向けた革新的技術緊急展開事業」茨城県桜川市現地検討会

- 温暖地水田輪作体系コンソーシアムが現地実証試験に取り組む水田輪作体系と情報通信・ロボット技術 -

情報公開日:2014年10月20日 (月曜日)

ポイント

  • 10月23日(木曜日)、茨城県桜川市において、現地検討会を開催します。
  • 「攻めの農林水産業の実現に向けた革新的技術緊急展開事業」における現地実証試験地の一つである茨城県桜川市において、稲-麦-大豆輪作体系に組み込む、有人+無人機による協調作業、スマート施肥管理機、収量・品質コンバインなどの情報通信・ロボット技術の実演・展示を行い、実証技術の紹介や意見交換を行います。

概要

攻めの農林水産業の実現に向けて、「温暖地における業務用多収品種と省力栽培技術を基軸とする大規模水田高度輪作体系の実証(温暖地水田輪作体系コンソーシアム)」課題に取り組んでいます。本現地検討会では、茨城県桜川市((有)イワセアグリセンター)の現地圃場で、稲-麦-大豆輪作体系に導入するICT・RT(情報通信・ロボット技術)について実演・展示し、実証技術の紹介を行いますので、紙面・番組等でご紹介いただければ幸いです。


詳細情報

『攻めの農林水産業の実現に向けた革新的技術緊急展開事業』
温暖地水田輪作体系コンソーシアム「茨城県桜川市現地検討会」概要

1. 趣旨

「攻めの農林水産業の実現に向けた革新的技術緊急展開事業(うち産学の英知を結集した革新的な技術体系の確立)」のひとつである「温暖地における業務用多収品種と省力栽培技術を基軸とする大規模水田高度輪作体系の実証(温暖地水田輪作体系コンソーシアム)」課題に取り組んでいます。本現地検討会では、茨城県桜川市((有)イワセアグリセンター)の現地圃場において、稲-麦-大豆輪作体系に導入するICT・RT(情報通信・ロボット技術)を実演・展示し、実証技術の現状を紹介するとともに、今後の取り組み方向について議論を深めます。

2. 開催機関(共同開催)

農林水産省農林水産技術会議事務局及び行政部局、農研機構、茨城県農業総合センター農業研究所、石川県農林総合研究センター、京都大学農学部、株式会社クボタ、井関農機株式会社、株式会社トプコン、初田工業株式会社、「温暖地水田輪作体系コンソーシアム」参画機関、その他主催者が必要と認めたもの

3. 開催場所

  • 実演:茨城県桜川市・(有)イワセアグリセンター(桜川市富谷476)現地圃場
  • 室内検討:富谷生活改善センター(桜川市富谷998-4)

4. 開催日時

平成26年10月23日(木曜日) 13時10分~17時00分

5. 内容

  • 1)開会挨拶 13時10分~
  • 2)実演・展示 13時30分~15時30分
    • (1) 部分耕播種機(茨城農研)、水稲乾田直播作業用の部分耕播種機
    • (2) トラクタ協調作業(クボタ)
      • 無人トラクタ+有人トラクタによる耕起の協調作業
    • (3) 営農支援システムと収量・品質コンバイン(クボタ)
      • K-SAS、モバイル端末、収量・品質コンバイン等による営農・資材管理システム
    • (4) 直進アシスト(中央農研)
      • トラクタによる直進制御
    • (5) スマート施肥管理機(石川農研・井関農機・トプコン・初田工業)
      • 作物生育量のセンシングによる追肥量制御
    • (6) 協調コンバイン(京都大学)
      • 有人+無人機による協調作業に向けた無人作業の実演
  • 3)室内検討 16時00分~17時00分
    • (1) 『(有)イワセアグリセンターの概要』
      • 茨城県県西農林事務所 経営・普及部門地域第二普及課長 山中 茂美
      • (有)イワセアグリセンター代表取締役 菱沼 英昌
    • (2) 全体討議
  • 4)閉会

6. 参集範囲

農林水産技術会議事務局及び行政部局、農業・食品産業技術総合研究機構、 温暖地水田輪作体系コンソーシアム参画機関

7. 問い合わせおよび参加申込先

  • (独)農研機構 中央農業総合研究センター
  • 作業技術研究領域 領域長 細川寿
  • Tel 029-838-8824 Fax 029-838-8538
  • Email: hosoh(at)affrc.go.jp