プレスリリース
(お知らせ) 「第7回九州沖縄経済圏スマートフードチェーンプロジェクト事業化戦略会議」を開催

- 農研機構が有する最先端技術の事業化に向けた取組みを紹介 -

情報公開日:2025年10月 7日 (火曜日)

ポイント

  • 農研機構は11月12日(水曜日)に福岡市にて、第7回九州沖縄経済圏スマートフードチェーンプロジェクト事業化戦略会議を会場及びオンライン配信により開催します。
  • 本会議では、九州沖縄経済圏の農業・食品産業の競争力強化につながる研究課題に関し、事業化に向けた取組み及びロードマップ等についてご説明します。
  • 株式会社三菱総合研究所 研究理事・食農分野連携推進本部長 稲垣公雄氏による「日本農業の現状・課題・可能性~農業を成長産業にするために~」と題した特別講演があります。
  • 企業・生産者・行政等の有識者6名によるパネルディスカッションでは、「企業との連携による儲かる農業の実現 ~産業界と共に創る持続可能な農業の未来~」をテーマに各分野の視点を交えた議論を行います。
  • 閉会後は、プロジェクト課題毎に担当研究者が会場で直接ポスターを用いて事業化に向けた取組みをご説明します。緑茶新品種「せいめい」の試飲やサツマイモ基腐病抵抗性品種の展示を行う予定です。

概要

農研機構は、2019年7月に九州沖縄経済圏スマートフードチェーンプロジェクト発足後、各プロジェクトについて共同研究機関等と研究の進展を図るとともに、九州沖縄経済圏の農業・食品産業界等のニーズを確認し、新たな研究課題のテーマについて協議を重ねてきました。
これらの活動結果を皆さまにご報告する場として「第7回九州沖縄経済圏スマートフードチェーンプロジェクト事業化戦略会議」を開催します。
農業・食品産業の事業化に向けた研究成果に興味をお持ちの方をはじめ、どなたでもご参加いただけます。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

開催日時
2025年11月12日(水曜日)13時00分~17時00分
開催場所
パピヨン24ガスホール
(福岡県福岡市博多区千代1丁目17-1)
開催方法
会場200名(先着順)及びオンライン配信
参加
無料
申込方法
以下のURL又は二次元バーコードから各項目に必要事項をご記入の上、11月10日(月曜日)17時までにお申し込みください。
会場参加は定員になり次第、締切とさせていただきます。
URL : https://prd.form.naro.go.jp/form/pub/naro01/q_sfc_seventhy
  • 各プロジェクトの事業化に向けた取組みと成果の説明
    「緑茶新品種「せいめい」の産地形成と高品質・安定生産技術」ほか3講演
  • 特別講演
    「日本農業の現状・課題・可能性~農業を成長産業にするために~」
    株式会社三菱総合研究所 研究理事・食農分野連携推進本部長 稲垣公雄氏
  • 企業・生産者・行政等の有識者6名によるパネルディスカッション
    テーマ :
    企業との連携による儲かる農業の実現 ~産業界と共に創る持続可能な農業の未来~

※ 詳細は別紙開催要領をご覧ください。

緑茶新品種「せいめい」
事務
農研機構九州沖縄農業研究センター 研究推進部事業化推進室 霍田(つるた)田﨑(たさき)
問い合わせ先

農研機構本部 事業開発部事業開発総括課 丸田(まるた)(あくつ)