ポイント
- 農研機構は12月11日(木曜日)につくば市にて、「『水田輪作新技術プロジェクト』キックオフフォーラム」を会場及びオンライン配信により開催します。
- 本会議では、水田をフル活用した農業をより推進するため、株式会社クボタ 菊池 昌彦氏による招待講演「たまねぎの直播栽培技術」や、農研機構が開発した土地利用型農業をベースとする新たな農業技術についてご説明します。
- 生産者・企業等の有識者4名によるパネルディスカッションでは、「水田フル活用に必要とされる技術とは何か」をテーマに各分野の視点を交えた議論を行います。
概要

国内の農業従事者数はここ20年間で半減しており、離農に伴う農地は担い手と呼ばれる経営体に集積することで大規模化が進むと考えられます。一方、規模拡大に伴う生産性向上には限度があり、新技術導入によって水田をフル活用して生産性をさらに高めていく必要があります。
農研機構は、水田をフル活用した農業をより推進するため、農研機構が開発した土地利用型農業をベースとする新たな農業技術をパッケージ化し、地域の皆様と一緒に利用拡大を目指す「水田輪作新技術プロジェクト」を発足します。
プロジェクト発足にあたり本キックオフフォーラムを開催し、技術パッケージに導入する農研機構選りすぐり技術の紹介や、「水田フル活用に必要とされる技術とは何か」と題したパネルディスカッションを通じて、これからの農業で水田をフル活用し、生産性と収益性を向上させていくにはどうしたらよいかを一緒に考えます。
皆さまのご参加を心よりお待ちしています。
- 開催日時
- 2025年12月11日(木曜日)13時30分~16時45分
- 開催場所
- つくば国際会議場 中ホール300
(茨城県つくば市竹園2丁目20−3) - 開催方法
- 会場230名(先着順)及びオンライン配信
- 参加費
- 無料
- 申込方法
-
以下のURL又は二次元バーコードから各項目に必要事項をご記入の上、12月5日(金曜日)17時までにお申し込みください。
会場参加は定員になり次第、締切とさせていただきます。URL : https://prd.form.naro.go.jp/form/pub/naro01/paddycr_kof2025a
- 内容
-
- 基調講演
- 選りすぐり新技術の紹介(招待講演、一般講演5講演)
- 生産者・企業等の有識者4名によるパネルディスカッション
- (テーマ :
- 水田フル活用に必要とされる技術とは何か)
※ 詳細は別紙開催要領をご覧ください。
- 事務局
-
農研機構 本部 企画戦略本部 セグメントⅡ理事室 古畑
事業開発部 地域連携課 竹内
問い合わせ先
農研機構本部 事業開発部事業開発総括課 圷・山下