プレスリリース
- 2023年3月23日
- (お知らせ) 育成者権を管理する法人の設立に向け、関係者と「育成者権管理機関支援事業実施協議会」を立ち上げ育成者権管理の取組を開始 - 日本品種の育成者権の保護・活用に貢献 -
- 2023年2月16日
- (お知らせ) 北海道十勝発スマートフードチェーンプロジェクト「事業化戦略会議2023」を開催~北海道農業の強みを活かす最先端スマート農業技術~
- 2023年1月26日
- (お知らせ) 農研機構 冬の一般公開 2023 をオンラインにて開催
- 2023年1月18日
- (お知らせ) スマートフードチェーンシンポジウム2023 - ukabisで変わる食の未来 -
- 2022年12月19日
- (お知らせ)「農業副産物を活用した高機能バイオ炭の製造・施用体系の確立」がNEDO グリーンイノベーション基金事業に採択(外部リンク:株式会社ぐるなび、NEDO)
- 2022年11月16日
- (お知らせ)KEKと農研機構がやさしい科学展示でコラボ ~つくば駅前特設展示「POP into サイエンス」リニューアル~(外部リンク:高エネルギー加速器研究機構)
- 2022年11月10日
- (お知らせ) SIPフォーラム2022「車両系ロボット農機を基軸とする農作業のスマート化、そしてDX化」を開催
- 2022年11月8日
- (お知らせ) 第2回NARO食と健康の国際シンポジウム「食料安全保障と健康」を12月12日に開催
- 2022年10月7日
- (お知らせ) 果樹品種の「自家用の栽培向け増殖」に係る許諾手続きを一部見直します
- 2022年9月30日
- (お知らせ) NARO-FFTC国際シンポジウム「気候変動下の食料システム-持続的発展のための適応・緩和の両立と気候情報の高度活用」を開催
- 2022年9月30日
- (お知らせ) BioJapan/再生医療Japan/healthTECH JAPANスポンサーセミナー 「農業と食品産業の未来を切り拓く農研機構の先端バイオ研究」の開催
- 2022年9月16日
- (お知らせ) 国立研究開発法人協議会の会長・副会長の改選について
- 2022年9月15日
- (お知らせ) スマート農業技術活用産地支援事業の採択について
- 2022年9月15日
- (お知らせ) 「ペレット堆肥活用促進のための技術開発・実証」の採択について
- 2022年8月23日
- (お知らせ) 「第4回九州沖縄経済圏スマートフードチェーン事業化戦略会議」の開催
- 2022年8月5日
- (お知らせ) 「スマート農業産地モデル実証(ローカル5G)」の採択について
- 2022年7月20日
- (お知らせ) オール農研機構 秋の一般公開 2022 をオンラインにて開催
- 2022年7月15日
- (お知らせ) Webサイト改ざんに関するご報告とお詫び
- 2022年4月18日
- (お知らせ) 「令和4年 科学技術週間 オンライン特別公開 食と農の科学館オンラインツアー」のご案内
- 2022年4月12日
- (お知らせ) 甘くて美味しいみかんを作る切り札!「NARO S.マルチ」の紹介動画を公開