プレスリリース
食味の良い東北地域向け直播用の水稲新品種「萌えみのり」

情報公開日:2006年10月13日 (金曜日)

独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 東北農業研究センターでは、倒伏に強く、直播栽培において多収で、かつ良食味の東北地域向け水稲新品種「萌えみのり」を育成しました。本品種により、良食味米の省力・低コスト生産が可能になります。

背景とねらい

水稲の直播栽培は、農業の担い手不足、経営規模拡大、輸入米との競合などを背景に、省力・低コスト生産が可能な技術として期待されています。直播栽培の安定化には直播に適した品種が欠かせませんが、東北地域では一般に「あきたこまち」や「ひとめぼれ」など倒伏に強くない銘柄品種が用いられています。一方、「はえぬき」は直播に適するものの、やや低収傾向になっています。そこで、倒伏に強く、直播栽培において多収で、食味が良い東北地域向けの直播用品種の育成を目指しました。

成果の内容・特徴

  • 「萌えみのり」(図1)は、「ひとめぼれ」と同程度かやや早い出穂期で、東北中南部では"中生の晩"に属するウルチ品種です。
  • 稈長は「あきたこまち」、「ひとめぼれ」、「はえぬき」よりも短く、倒伏に強くなっています(表1)。
  • v
  • 直播栽培(表面播種)では、転び型倒伏が「あきたこまち」より少なく(図2)、「はえぬき」と同程度で、収量はこれらより約5~20%多収となります(表1)。
  • 移植栽培、直播栽培のいずれでも「ひとめぼれ」並の良食味です(表2)。
  • 低温苗立ち性は、「ひとめぼれ」などの一般品種と同程度です。
  • 栽培上の留意点として、倒伏には強いものの、多肥栽培では食味の低下を招くため、適正な肥培管理を行う必要があります。また、いもち病に弱いため、適期に防除を行うことが重要です。
  • 本研究は、農林水産省プロジェクト研究「新鮮でおいしい『ブランドニッポン』農産物提供のための総合研究」予算で実施されました。

品種の名前の由来

直播で、春には田んぼに稲の芽が一斉に萌え出て、秋にはたくさんの米を実らせる様子を表しています。


詳細情報

図1 「萌えみのり」の草姿(移植栽培、育成地、2005年9月)
図1 「萌えみのり」の草姿(移植栽培、育成地、2005年9月)

表1 「萌えみのり」の稈長、倒伏と玄米収量

図2 「萌えみのり」の直播栽培(表面播種)での草姿
図2 「萌えみのり」の直播栽培(表面播種)での草姿 (育成地、2005年9月 左:あきたこまち、右:萌えみのり)

表2 「萌えみのり」の意味