刊行物

農業水利施設における外来貝類、被害対策マニュアル


画像をクリックするとPDFが開きます

カテゴリ
技術マニュアル
タイトル
農業水利施設における外来貝類、被害対策マニュアル
発行年月日
2025年1月10日
概要

近年、貯水池や水路、送水パイプの中などにカワヒバリガイやタイワンシジミなどの大量の貝が発生し、パイプの詰まりや水質の悪化などを引き起こす問題が報告されるようになり、水利施設の管理者には新たな問題として対策が求められるようになってきています(写真)。
タイワンシジミ(左)とカワヒバリガイ(右)

このマニュアルは、こういった貝類が発生している、あるいは水源にこれらの貝が生息しているなど、貝の侵入・発生の可能性が高い水利施設での対策手順を示すことを目的として作成されました。これらの貝の特徴や生態、見つける方法、そして貯水池などで発生したこれらの貝を駆除する方法や、駆除を通じて出た死貝の処理方法などを紹介しています。

I: 農業利水における外来貝類問題
II: カワヒバリガイ対策
III: タイワンシジミ対策
IV: 駆除貝の処理・資源化
関係機関連絡先
用語解説
参考資料
問い合わせ先