みどりの技術カタログ

安価かつ簡便にハウスの遠隔監視に使えるIoT機器「通い農業支援システム」

その他
(労働生産性)
作目施設園芸、水稲育苗
技術の概要

ハウスの見回り作業は、ハウスが分散している場合や、生産者が居住地から離れた遠隔地のハウスに通う場合には、大きな負担である。そこで、生産者が導入しやすい安価で簡便なハウス遠隔監視システム「通い農業支援システム」を開発した。 ハウス遠隔監視システムは安価かつ簡便に生産者が製作でき、取得データは、生産者が管理作業に利用しやすい形で利用できる。

効果

ハウスの情報をスマートフォンで確認可能

温度、湿度などのデータを定期的に通知できるほか、 栽培環境の異常通知やグラフの傾向から高温・低温障害を防止することに役立つ。

安価かつ簡便にシステム構築可能

製作マニュアルに沿って、通信機能付きマイコン、小型パソコン、スマートフォンのメッセージアプリを組み合わせ、配布プログラムを適用することで生産者自身が遠隔で監視できるシステムを構築できる。

導入の留意点
  • 100V電源及びWi-Fi環境が必要

    温度データなどの取得には電源及びWi-Fi環境が必要である。

  • マイコンや電源などへの防水措置が必要

    故障や漏電防止のため防水バッグや防雨ボックスを用いる。

その他(価格帯,改良・普及状況,適応地域)

普及の状況

福島県の被災地などで導入が進んでいる

改良の状況

生産者間での共有に向けた改良を進めている

適応地域

全国

関連情報

・安価かつ簡便にハウスの遠隔監視に使える IoT機器「通い農業支援システム」 製作マニュアル((国研)農研機構 東北農業研究センター(2021年))

▲ このページのトップへ