みどりの技術カタログ
鶏ふんを原料とする腐植酸高含有堆肥の生産と利用
肥料
有機農業
| 作目 | 畜産 |
|---|
| 技術の概要 |
|---|
|
ブロイラー鶏ふんの堆肥化の際に、焼酎製造過程で副生する有機性廃酸である焼酎蒸留廃液(もろみ蒸留後の残渣)を約1か月間、間欠的に散布混合して一次発酵を行い、さらに1か月かけて完熟させ、高濃度の腐植酸を含有する堆肥を生産する技術。地域の未利用資源の活用により、高付加価値資材の開発と環境保全に役立つ。生産された堆肥を農業利用することで健全な土壌の維持*と化学肥料の施肥削減が可能である。 *腐植酸が施用されることで土壌の陽イオン交換容量並びにpH緩衝能の増加、リン酸の土壌固定の抑制等土壌改良効果が期待できる。 ![]() |
| 効果 |
|---|
鶏ふん堆肥の高付加価値化腐植酸を一般的な鶏ふん堆肥の1.6倍以上含み、色味が黒く、鶏ふん臭がしない特徴を持つ堆肥を生産できる。 りん酸、加里肥料の代替資材キャベツの減肥栽培が可能。さらに、施肥に上乗せ施用することで増収。かんしょに施用することで上イモ収量の増加が期待できる。なお、窒素肥効は小さい点に留意する(肥効率10%)。 ![]() |
| 導入の留意点 |
|---|
|
| その他(価格帯,改良・普及状況,適応地域) |
|---|
成分分析例TN3.1%、TP6.1%、TK5.6%、C/N比6.1 価格帯15kg入袋 1,300円程度で販売可 焼酎蒸留廃液散布設備の価格帯約1千万円/一式 ※整備する堆肥舎の規模等により増額する場合がある。 改良普及の状況特許実施許諾2件 年間生産量600トン 適応地域全国(鶏ふんと有機性廃酸が入手可能なこと) |
| 関連情報 |
|---|
|
特許第7021430号「高濃度腐植酸含有率の完熟肥料を製造する方法」
|

