品種詳細

なるみ

「なるみ」は、人工授粉の省力化が可能な良食味ニホンナシ品種です。「豊水」と同時期に成熟する中生の品種です。「豊水」と比較して大果で、果肉の柔らかさ、糖度、pHはほぼ同程度です。全国のニホンナシ栽培地帯で栽培可能であり、人工授粉の省力化が可能な品種として普及が期待されます。

主要特性

  • 人工受粉による自家結実率は68.3%であり、自家和合性を示します(表1)。無受粉での結実率も50%以上であり、人工受粉をしなくても十分な結実が見込めます。
  • 自家和合性は「おさ二十世紀」由来の雌しべ側の変異によるものです。花粉側に自家和合化の変異は認められず、本品種の花粉は主要品種の中では「幸水」と交雑不和合性を示します。
  • 樹勢は「豊水」と同程度の品種です。「豊水」と比較して、短果枝(たんかし)の着生は多く、えき花芽(かが) の着生は少ない品種です。開花中央日は4月中旬で、「豊水」と同時期です。収穫中央日は9月上旬で、「豊水」と同時期です(表2)。また、収量は「豊水」並みです。
  • 果実は重さが600g程度で、「豊水」より大果です。果肉硬度は「豊水」と同程度で軟らかく、肉質良好です。糖度は「豊水」と同程度、酸味は「豊水」よりやや少なく、食味良好です。みつ症は発生せず、心腐(しんぐさ)れはわずかに発生しますが、程度は軽微です(表3)。
  • 「豊水」同様、黒斑病(こくはんびょう)には抵抗性で、黒星病(くろほしびょう)に対しては罹病性です。黒星病が多発するとの報告がみられるので、十分な防除が必要です。
  • 樹や枝の枯死、胴枯れ症状の発生が全国的に認められます。今後、その発生要因等を明らかにする必要があります。
表1 「なるみ」の自家和合性
表1  「なるみ」の自家和合性
* 結実率30%以上を和合性、30%未満を不和合性

表2 「なるみ」の樹体特性
表2  「なるみ」の樹体特性

表3 「なるみ」の果実特性
表3  「なるみ」の果実特性
* pHは酸味の指標であり、低いほど酸味が強い

図1「なるみ」の結実状況
図1「なるみ」の結実状況

図2「なるみ」の果実
図2「なるみ」の果実

出願番号
(出願日)
公表日 登録番号
(登録日)
育成者権の存続期間
30229
(2015年6月 3日)
2015年11月27日 25276
(2016年7月 6日)
30年
(満了日:2046年7月 6日)
交配組み合わせ 旧系統名
162-29(新高×豊水)×269-21(おさ二十世紀×豊水)

栽培適地

全国のニホンナシ栽培地帯で栽培可能であり、人工受粉の省力化が可能な品種として普及が期待されます。

育成担当者

齋藤寿広、、高田教臣、 澤村豊、 寿和夫、 西尾聡悟、平林利郎 、佐藤明彦、正 田守幸、 加藤秀憲、 寺井理治 、 西端豊英、樫村芳記、、尾上典之、 鈴木勝征 、 内田誠