おむすびなろりんの丘タイトル

なろりん、なろりんを作る?!の巻

訪ねた日: 2015年7月10日
お天気: くもり

こんにちは なろりんです♪

気の向くままに全国にある農研機構の研究所を巡って紹介しています。

26回目のなろりんリポート、略して「なろリポ」です。

 

今回は番外編です。

実は……なろりんのペーパークラフトができました!!

できました~♪

 

「なろりんペーパークラフト」は、こちらからダウンロードできます♪

(作り方と手持ちパーツのおまけもあるよ)

夏休み公開(7月25日開催)でも配布しますので、ぜひ作ってみてね!

今回は「なろりんペーパークラフト」のくわしい作り方について、リポートしま~す。

 

はさみ(カッター)とのりの用意ができたら、さっそくつくってみよう♪

 

まずは、パーツAとパーツBを切り取って…

 

点線の部分を山折りしてね。

 

のりしろ♥と♥を、のりしろ★と★をそれぞれ貼ってつなげると、ひとつの輪になるよ♪

 

次に、なろりんの「かお」と「せなか」を切り取って…

 

のりしろの部分をすべて、山折りしてね。

 

次に、つなげたパーツA・Bに「かお」ののりしろを、こんな感じに互い違いに差し込んで貼るよ。

●印のあるのりしろをパーツA・Bの内側に、なにも書いてないのりしろを外側に貼ってね。

 

貼り方を確認したら、のりしろにのりをぬるよ~。

のりづけする時は、こんな感じに折っておくとやりやすいよ♪

 

●印の書いてある面と、なにも書いてないのりしろの内側にのりをつけてね。

写真の赤い丸の部分だよ。

 

パーツA・Bに貼っていくときは、まず最初になろりんの黒い海苔(のり)の部分から始めるとやりやすいよ♪

パーツA・Bの「まえ」とかおの「まえ」が重なるよ。

 

互い違いに貼りあわせると、内側はこんな感じ。

 

「せなか」もおなじように貼ってね。

「せなか」を貼る時は、内側をのりづけするのはちょっと難しいんだけど、外側ののりづけをしっかりすれば大丈夫!

これで体は完成!

 

 

次に、「て」を作るよ。

カーブしているから切るのがむずかしそうだね…でも大丈夫!

かんたんに切る方法があるよ♪

まずは、切り取り線より大きめに適当に切って…

 

点線のところを山折りしてね。

 

重ねた状態で、ハサミで切るのがポイント!

ちょっとかたい時は、無理せず大人のひとに切ってもらってね。

 

じゃ~ん。切れた!

 

それから、両端を谷折りにして…

 

ピタッと貼りあわせる!

 

これを二個作るよ。

 

 

次に「かみのけ」。

こちらも「て」とおんなじやり方でかんたんに切れるよ!

まずは大きめに適当に切って…

 

点線で山折りしてね。

 

重ねた状態で切ってみてね。でも、のりしろ部分はちょっと複雑!

写真のように、一部切り込みをいれて谷折りしてね。

 

貼りあわせたら、「かみのけ」完成!

 

完成までもう一息!

「かみのけ」をパーツA・Bの「かみのけ」と書いてある部分に貼ってね。

 

かみのけはえた~♪

 

次に、「て」をパーツA・Bの「て」と書いてある部分に貼ってね。

「て」の向きに注意!なろりんの手は上向きだよ~。

「わーい♪」って感じにね。

 

こんな感じ!

 

両手をつけたら…

わ~い♪ 完成~!!

 

 

2個作って、語らうもよし。

 

3個作って、踊るもよし。

 

おまけの「手持ちパーツ」を持たせて、夏気分を盛り上げるもよし。

 

ぜひ、つくって遊んでみてね♪

 

なろりんのペーパークラフトはこちらからダウンロードできます。

夏休み公開も、ゲームとクイズを用意してお待ちしています♪

 

●農研機構(つくば地区)「夏休み公開」の詳細は、ホームページを見てね。

 

次はどこの研究所へいこうかな。お楽しみに♪