イベント・セミナー

専門家 企業

「農研機構NARO開発戦略センターフォーラム~農業・食品産業技術開発の羅針盤~」開催のお知らせ

情報公開日:2025年4月23日 (水曜日)

農研機構NARO開発戦略センターフォーラム~農業・食品産業技術開発の羅針盤~

1. 趣旨

農研機構は、食料安全保障、農業・食品産業の競争力強化、生産性向上と環境保全の両立に貢献することを目標に、長期ビジョンに基づく研究開発戦略を立案し、農業・食品分野における科学技術イノベーションの創出を推進しています。
本フォーラムは、農研機構のシンクタンク「NARO開発戦略センター」による最新の調査研究を基に、産業界、農業界、学術界、行政を代表する方々との意見交換を通じて農業・食品産業の技術開発の方向性を検討するものです。NARO開発戦略センターの取り組みを紹介するほか、株式会社日本総合研究所創発戦略センター チーフスペシャリスト 三輪泰史氏を座長に討論を行います。
また、ご来場の方が自由に参加できるネットワーキングでは、業界を問わず新たな連携を構築するとともに、農業・食品産業の課題解決に向けた連携強化を図ります。農業と食の未来に関心をお持ちの方は、ぜひご参加ください。

2. 開催日時

2025年5月26日(月曜日) 13時30分~18時00分 (受付開始 13時00分)

3. 開催場所

イイノホール&カンファレンスセンター 4階 カンファレンスセンターA
(東京都千代田区内幸町2-1-1)
交通アクセスは こちら

4. 主催

国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 NARO開発戦略センター
(農研機構 NDSC)

5. 参加申込(参加費無料、定員200名)

2025年5月16日(金曜日)17時00分までに、下記の参加申込みフォームに必要事項(お名前、所属、連絡先等)を記入してお送りください。
https://peatix.com/event/4382918

※申し込み多数の場合は、抽選となります。

※ご参加の可否に関わらず、抽選結果は5月16日(金曜日)以降にメールにてご案内させていただきます。勤務先や連絡先が確認できない方や個人からのお申し込みはお断りする場合があります。

6. 開催内容

1) 開会挨拶 13時30分~13時35分

農研機構 理事長 久間 和生

2) 来賓挨拶 13時35分~13時55分

  • 日本経済団体連合会 常務理事 岩村 有広
  • 全国農学系学部長会議 会長/東京大学 農学部長 東原 和成
  • 全国農業関係試験研究場所長会 会長/東京都農林総合研究センター 所長 濱松 潮香
  • 農林水産省 農林水産技術会議事務局長 堺田 輝也

3) NDSCの取組紹介 13時55分~16時10分(休憩:14時50分~15時10分)

  • 「農業・食品産業の未来を拓く戦略拠点 NARO開発戦略センター(NDSC)」
    NDSCセンター長 横地 洋
  • 「欧米の精密農業から考える日本のスマート農業」
    NDSC 研究俯瞰グループ長 小柴 太一
  • 「グローバル連携で実現する日本の課題解決への道」
    NDSC 連携戦略グループ長 町田(平野) 僚子
  • 「GHG削減・吸収技術を"ビジネス"に 」
    NDSC 食料安全保障・環境負荷低減戦略グループ長 桑畠 健也
  • 「2040年に向けた食料安全保障の技術を"ソウゾウ"する」
    NDSC 副センター長 渡邊 一正
  • 「農業・食品研究からバイオエコノミー社会を創生する」
    NDSC 成長産業化戦略グループ長 鈴木 貴之

4) 総合討論 16時20分~17時05分

総合討論「危機をチャンスに変える農研機構の技術と頭脳」
(座長:株式会社日本総合研究所創発戦略センターチーフスペシャリスト 三輪泰史)

5) 総括・閉会挨拶 17時05分~17時20分

  • 総括・閉会挨拶
    国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
    白谷 栄作 (理事)
  • アンケート

6) ネットワーキング(自由参加) 17時20分~18時00分

7. お問い合わせ

事務局 : 農研機構NARO開発戦略センターフォーラム 運営事務局
株式会社野村総合研究所
E-mail :
※メールでお問い合わせください。