趣旨
国産タマネギの周年供給力の強化に向け、夏季の端境期出荷が可能な東北地域等への新たなタマネギ産地の拡大に期待が寄せられています。これに対して東北地域のタマネギ生産拡大に向け、「東北タマネギ生産促進研究開発プラットフォーム」が設立され、産地形成の取り組みを行っていますが、東北地域のタマネギ生産は、定植・収穫作業の適期が北海道や西日本よりも短く、大規模になるほど適期作業を行うことが難しい状況にあります。こうした技術的な課題の解決のために、対話形式の勉強会を開催します。
共催
農研機構東北農業研究センター、東北タマネギ生産促進研究開発プラットフォーム
開催日時
2025年8月27日 (水曜日) 14:00 ~ 16:30 (受付開始 13:30)
開催場所
農研機構東北農業研究センター 研究H棟2階 大会議室 (岩手県盛岡市下厨川字赤平4番地)
内容
- 栽培技術についてのプレゼンテーション (東北農業研究センター畑作園芸研究領域 室グループ長ほか)
- 個別の技術相談
参集範囲
東北地域のタマネギ生産者・普及担当者
参加の申込み
- 参加費 : 無料
- 定員 : 20組 (先着順) ※会場等の制限があるため、参加人数を調整させていただく場合があります
- 参加を希望する方は、参加申込書に必要事項をご記入のうえ、Faxあるいはメール添付で下記にお申込みください。
農研機構東北農業研究センター 研究推進部事業化推進室 田宮、木下
Fax : 019-641-7794
E-mail : onion2025@@ml.affrc.go.jp (送信の際は@を一つ削除してください) - 申込期限 : 2025年8月22日(金曜日) 17時 ( 定員に達した時点で受付を終了します)
連絡先
開催内容や参加申し込みについてご不明な点がございましたら、下記にお問い合わせください。
農研機構東北農業研究センター 研究推進部事業化推進室 田宮、木下
Tel : 019-643-3412 Fax:019-641-7794
E-mail : onion2025@@ml.affrc.go.jp (送信の際は@を一つ削除してください)
Tel : 019-643-3412 Fax:019-641-7794
E-mail : onion2025@@ml.affrc.go.jp (送信の際は@を一つ削除してください)
その他
- 体調不良(発熱等)の場合には参加をお控えください
- 報道機関等が来場者のスナップ写真を撮影し、新聞等で公表する場合がございますので、ご了承ください