「転ばぬ先の」日本生活豆知識

印鑑

イメージ画像。書類に印鑑を押そうとしている画像

木や石などを素材として、その一面に名前やその一部を彫刻したものを、文書に押して特有の痕跡(印影)を残すことで、その責任や権威を証明するために用いるものを「印章」と言います。印影と印章の所有者(押印した者)を一致させるために登録した印章を「印鑑」と呼んでいます。

印章は、日常生活での必要に応じて、さまざまな種類があります。

認印

申し込みや受け取りなどの証明用として用いられる印で、姓(苗字)のみが彫られた既製品が多く、作りが安っぽいために三文判とも呼ばれています。日常生活でもっとも頻繁に使用する印章です。

銀行印

銀行もしくは証券会社等に口座を開設する際に届け出た印。偽造を防ぐため、個別に製作されたものを用いることが多いですが、実印と違って法的な規定はなく、各金融機関の裁量で規格が決められています。

実印

役所に登録した印章で、法的な規定があります。偽造を防ぐため、個別に製作されたものを用いることが多く、不動産や自動車など財産の取引や契約などに使用されます。

ENGLISH