農業機械研究部門

緊プロ開発機のご紹介

穀物自動乾燥調製装置

(2002年発表)

グレインプロセッサ[GP]

  • 指一本で自動運転
  • 一体構造でコンパクト・低コスト
  • ほんわか乾燥で食味向上も
  • 籾貯蔵と合わせておいしい今摺(いまずり)・今搗(いまづき)米

写真
A機 放射体集穀室内設置遠赤外線乾燥・遠心籾摺・二軸研削摩擦精米・フラッパ式色彩選別型

利用のメリット

生籾から直接精米まで、遠赤外線乾燥、遠心籾摺、研削摩擦精米、色彩選別の一連工程を自動的に行え、高品質な仕上がり。簡単操作、低騒音で快適作業。設備費低減で低コスト。

B機放射体熱風路内設置遠赤外線乾燥・遠心籾摺・一軸研削摩擦精米・エアー式色彩選別型

C機放射体熱風路内設置遠赤外線乾燥・遠心籾摺・一軸研削摩擦精米・フラッパ式色彩選別型

開発機の概要

  • 乾燥、籾摺、精米、選別の一連作業を自動化。
  • 遠赤外線乾燥で、乾燥速度は毎時0.7~0.9%程度、条件によっては毎時1%以上も可能。米の粘りが増大し、食味向上に期待。
  • 調製部はコンパクトな一体構造で、設置コスト30%程度ダウン。タッチパネルで、指一本で簡単操作。高精度遠心籾摺で肌ずれが少なく、玄米の貯蔵性も向上。研削摩擦精米、色彩選別等で高品質仕上げ。残穀処理でクリーン。
  • 遠赤外線乾燥、調製部のユニット化で低騒音。

活用上の留意点

適切な栽培管理と適期収穫の励行。

共同研究実施会社

金子農機株式会社静岡製機株式会社株式会社山本製作所

主要諸元

  • 構造

遠赤外線乾燥、遠心籾摺、研削摩擦精米、光学・篩・比重選別等の機能を有する。

運転方式 全自動
乾燥部 乾燥方式 遠赤外線式
最大張込量 3t
機体寸法 全 長 307 ~ 347 cm
全 幅 149 ~ 151 cm
全 高 391 ~ 408 cm
最大燃料量 5.5 ~ 7.0 L/時
最大使用電力 1.7 ~ 2.0 kW
調整部 籾摺方式 遠心式
精米方式 研削摩擦式
選別方式 光学式、比重式、篩式
毎時処理量 300 kg/h(玄米)
機体寸法 全 長 107 ~ 180 cm
全 幅 123 ~ 205 cm
全 高 224 ~ 235 cm
最大使用電力 精米モード 6.4 ~ 6.6 kW
精米モード 1.8 ~ 2.3 kW

6.作業性能

  • 乾燥、籾摺、精米、選別の連続自動運転ができる
  • 乾燥部は、平均0.9%/時程度の乾燥速度で、品質よく乾燥できた。
  • 調製部は、毎時玄米処理量は平均301kg/時で、精米、玄米とも高品質な仕上がりであった。
  • 調製部の騒音は、精米モードで平均78.4dB[A特性]、玄米モードで平均75.9 dB[A特性]であった。