畜産研究部門

09:プロジェクト研究毎年度推進評価会議報告

プロジェクト研究20年度推進評価会議報告

プロジェクト名

良質畜産物・飼料生産のための地球温暖化影響・適応策に関する総合的な研究

プロジェクトの目的・概要

温暖化の問題はわが国で食料を安定的に生産する上でも重要な課題である。中でも畜産業は2兆円規模の産業としてわが国の農業粗生産額の約1/3を占め、国民への良質な蛋白質供給源としての重要な使命を果たしている。そのため、これまでにも夏季暑熱が家畜や家禽の生産性に及ぼす影響やその対策技術について検討がなされ、一定の成果が得られてきた。その中で、今後の研究の方向性として温暖化と家畜の繁殖性、畜産物の品質、穀物需要増大による飼料価格の高騰を背景に、高温条件下でも良質な飼料作物生産が可能な技術開発が重要であることが示された。そこで、本プロジェクトでは、家畜の繁殖性、畜産物の品質、良質飼料作物生産を柱に、今後中期的(2030年)な視野に立った有効な温暖化適応技術の開発を行う。

参画機関等

主査、推進責任者、リーダー等

  • (主査):武政正明(畜産草地研究所所長)
  • (推進責任者):永西修(畜産草地研究所畜産温暖化研究チーム長)
  • (推進リーダー) :田中正仁(九州沖縄農業研究センター暖地温暖化研究チーム長)
  • (推進リーダー) :月星隆雄(畜産草地研究所畜産温暖化研究チーム上席研究員)

参画機関

(独)農業・食品産業技術総合研究機構・畜産草地研究所、九州沖縄農業研究センター

評価委員の氏名・所属

  • 板橋久雄
    日本獣医生命科学大学客員教授
  • 野島博
    千葉大学園芸学部准教授

評価結果の概要

本研究プロジェクトは酸化ストレスを指標として、暑熱環境条件下での影響評価と抗酸化物質利用による酸化ストレスの軽減や有効なサプリメントの検索を行い、繁殖成績の向上や肉質の高品質化を目指すものである。これらの観点から、研究はその原因と対策のポイントが明確になり、今後有効な地球温暖化適応技術となりえるが、酸化ストレスの寄与の程度、サプリメントや資材の利用では実用性の検証などを行い、研究の重点化と加速化を図る必要がある。第2に我が国における良質な飼料生産のために、温暖化で多発しているライグラスいもち病の抵抗性の作用機作および病原菌のレース判別と系統解析を解明している。さらに、飼料成分や栄養価等の質的な影響や高温耐性乳酸菌の探索など進展が認められており、全体として目標をほぼ達成可能と判断できる。しかし、成果の発表、活用は遅れているので、高める必要がある。

評価結果を踏まえた改善措置概要

研究成果については、学会発表や論文として取りまとめ学会誌としての成果の公表を積極的に行う。また、一部に研究内容に改善の余地がある課題もあることから、今後、研究グループ内外での情報交換や研究協力を通じて研究が効率的かつ効果的に進むように取り組みを強化する。