品種
ナス種(Solanum melongena L.)の品種一覧
カテゴリ | 品種の名称 | 公表日 | 概要 |
---|---|---|---|
野菜 ナス種(Solanum melongena L.) |
山形N1号 | 2024年6月17日 | 「山形N1号」は、「薄皮丸なす」(山形県在来品種)と単為結果性品種「あのみのり」(農研機構野菜花き研究部門育成)の交雑後代から育成した固定系統を両親にもつ、山形県と共同育成した単為結果性の一代雑種(F1)品種です。 |
野菜 ナス種(Solanum melongena L.) |
AE-P24 | 2014年8月28日 | 「AE-P24」は、「あのみのり2号」の花粉親です。 |
野菜 ナス種(Solanum melongena L.) |
あのみのり2号 | 2014年8月28日 | 「あのみのり2号」 は 「あのみのり」 と同等以上の高い単為結果性を有し、着果促進処理を行わなくても果実は正常に肥大します。さらに、 「あのみのり」 よりも収量性および果形が優れています。 |
野菜 ナス種(Solanum melongena L.) |
省太 | 2012年6月19日 | 「省太」は、着果促進処理の省力化と冬季においても優れた外観品質を有することを目標として福岡県と農研機構で共同育成した単為結果性の一代雑種(F1)品種です。育成母本には長ナス品種の「筑陽」および「黒陽」(ともにタキイ種苗株式会社育成)と、単為結果性を有するナス系統「AE-P03」および「AE-P08」(ともに農研機構育成)を使っています。これらのF1から育成した半数体倍加系統が交配親である「省太」は、促成栽培期間において強い単為結果性があり、総労働時間の約25%を占める着果促進処理を省略することができます。また、果実の外観品質は良好で「筑陽」と比較して曲がり果や冬季の首細果が少なくなります。さらに、焼きナスにすると歯ごたえのある食感や果実の甘みが「筑陽」より優れる特徴があります。 |
野菜 ナス種(Solanum melongena L.) |
福岡母本E1号 | 2012年6月19日 | 「福岡母本E1号」は「省太」の種子親です。 |
野菜 ナス種(Solanum melongena L.) |
福岡母本E2号 | 2012年6月19日 | 「福岡母本E2号」は「省太」の花粉親です。 |
野菜 ナス種(Solanum melongena L.) |
とげなし輝楽 | 2009年2月23日 | 「とげなし輝楽(2008年愛知県・農研機構共同育成)」は果実のへた、葉、茎などに「とげ」が発生せず、農作業や調理が快適にできます。また、単為結果性(受粉しなくても果実が着果・肥大する性質)を持つため、訪花昆虫による受粉や植物ホルモン剤の噴霧が不要で、省力的に栽培できます。果実はつやがあって揃いが良く、日持ち性に優れています。日焼け果など障害もほとんど発生しないため、高い上物率が得られます。このような利点から、「とげなし輝楽」は愛知県下で栽培面積が増加しており、JAあいち経済連から登録商標「とげなし美茄子(ビーナス)」として販売されています。 |
野菜 ナス種(Solanum melongena L.) |
AE-P08 | 2007年12月21日 | 「AE-P08」は「あのみのり」の種子親です。 |
野菜 ナス種(Solanum melongena L.) |
AE-P01 | 2007年12月21日 | 「AE-P01」は「あのみのり2号」の種子親であり、「あのみのり」の花粉親です。 |
野菜 ナス種(Solanum melongena L.) |
あのみのり | 2006年12月18日 | 「あのみのり」は高い単為結果性を有するため、低温期に着果促進処理を行わなくても果実は正常に肥大します。果実は長卵形で果皮の光沢に優れ、果実外観は良好です。 |
野菜 ナス種(Solanum melongena L.) |
台三郎 | 2004年4月 7日 | ナス栽培種の台木用固定品種‘台三郎’を育成した。青枯病抵抗性は‘台太郎’より強く、半枯病に対しては同等の強度抵抗性を有する。草勢は‘台太郎’より強く、接ぎ木個体の収量性は‘台太郎’台と同等である。 |
品種を探す
下記の作物分類をクリックすると種苗登録分類が表示されます。