品種

リンゴ属(Malus Mill.)の品種一覧

カテゴリ 品種の名称 公表日 概要
果樹
リンゴ属(Malus Mill.)
錦秋(きんしゅう) 2017年10月26日 北海道など寒冷な栽培地域でも糖度は十分に高く、既存の栽培品種並みに果実が肥大することに加えて、北関東地方(茨城県、栃木県、群馬県)や東海地域(岐阜県)でも着色・食味が優れることが確認されているため、全国各地のリンゴ生産地域で40 ha以上の普及が期待されます。
果樹
リンゴ属(Malus Mill.)
紅みのり(べにみのり) 2017年10月26日 「紅みのり」は果皮が着色しやすく食味良好な早生のリンゴ新品種です。安定して結実良好であり、果実の日持ちが良好です。高温条件でも果皮の着色が容易で果肉が軟化しにくいことから、地球温暖化への対応品種としても期待されます。
果樹
リンゴ属(Malus Mill.)
ローズパール 2014年1月 8日 果肉が桃色に着色して酸味が程良い中生のリンゴ品種です。果肉が赤い既存の品種と比べて、酸味がまろやかで、食感が良いので、調理用や生食用にも利用でき、リンゴの需要拡大が期待されます。
果樹
リンゴ属(Malus Mill.)
ルビースイート 2013年11月22日 果肉が赤く食味の良い生食加工兼用リンゴ品種です。果肉や果汁の色調を活かして特徴ある加工品製造に利用でき、生食用としても適することから、リンゴの需要拡大が期待されます。
果樹
リンゴ属(Malus Mill.)
もりのかがやき 2009年9月24日 果皮が黄色の大果でおいしいリンゴ品種です。豊産性で着色管理が不要なため、省力栽培が可能です。
果樹
リンゴ属(Malus Mill.)
おぜの紅 2007年12月21日 8月下旬~9月上旬に成熟し、着色に優れる特性を有しています。外観が良好で、食味は甘酸適和です。収穫前落果が少なく、短果枝の着生が良好で栽培しやすい品種です。
果樹
リンゴ属(Malus Mill.)
放育印度 2005年8月10日 「放育印度」は「印度」にガンマ線を急照射して選抜した、リンゴ斑点落葉病耐病性の突然変異品種です。耐病性程度は主要品種の「ふじ」並みで、「ふじ」に準じた防除基準で栽培できます。果実形態及び品質は原品種「印度」と同様です。
果樹
リンゴ属(Malus Mill.)
さんたろう 2001年3月13日 果皮は濃赤色で着色が優れ、外観良好です。生食用品種の中では酸味が強く、果実は大きく、豊産性です。
果樹
リンゴ属(Malus Mill.)
ちなつ 1999年3月18日 極早生の赤色リンゴ品種です。着色がやや不良で果梗は短いですが、既存の極早生品種と比べて良食味で、日持ち性が優れています。
果樹
リンゴ属(Malus Mill.)
JM5 1999年3月18日 リンゴ台木「JM5」は、挿木繁殖が可能で、「M.9」より強いわい化能力を有し、耐水性は比較的高く、糖度の高い高品質果実が生産できます。
果樹
リンゴ属(Malus Mill.)
きたろう 1999年3月18日 黄色の中生品種です。さびが多くて外観が劣り、収穫前落果もやや多いという欠点がありますが、既存の中生品種と比べて良食味で、日持ち性が優れています。
果樹
リンゴ属(Malus Mill.)
JM2 1999年3月18日 マルバカイドウに「M.9」を交雑して育成したリンゴ半わい性台木です。挿木繁殖が極めて容易で、わい化能力は半わい性です。耐水性は高く、半わい性台木の利用が可能なリンゴの栽培地帯全域に適しています。
果樹
リンゴ属(Malus Mill.)
こうたろう 1999年3月18日 果実品質が優れ、生産力の高い中生品種です。
果樹
リンゴ属(Malus Mill.)
JM8 1999年3月12日 「JM8」は、挿木繁殖が比較的容易で、「M.9」相当ないしやや強いわい化能力、高生産効率を有し、多収性で、高品質果実生産が可能です。耐水性は弱く、根部疫病には比較的強いことから、わい性台木の利用が可能なリンゴの栽培地帯全域への普及が期待されます。
果樹
リンゴ属(Malus Mill.)
JM7 1999年3月12日 「JM7」は、リンゴわい性台木品種で、挿木繁殖性が極めて容易です。やや強度のわい化能力を有し、多収性で、高品質果実が生産できます。広域適応性を備えた台木としてリンゴ栽培地帯全域での普及が期待されます。
果樹
リンゴ属(Malus Mill.)
JM1 1999年3月12日 マルバカイドウに「M.9」を交雑して育成されたリンゴわい性台木新品種。挿木繁殖性に優れ、「M.9」相当のわい化能力を有し、多収性で、大・中果の玉揃いの優れた高品質果実が生産できる。

品種を探す

下記の作物分類をクリックすると種苗登録分類が表示されます。