生物機能利用研究部門の職員が以下のとおり受賞しましたのでお知らせいたします。
受賞者
瀬筒秀樹 (絹糸昆虫高度利用研究領域 領域長)
立松謙一郎 (絹糸昆虫高度利用研究領域 上級研究員)
飯塚哲也 (絹糸昆虫高度利用研究領域 グループ長補佐)
内野恵郎 (絹糸昆虫高度利用研究領域 上級研究員)
笠嶋めぐみ (絹糸昆虫高度利用研究領域 上級研究員)
受賞業績
「蚕業革命カイコによるバイオ産業創出のための技術開発」
カイコは最も家畜化された昆虫でシルクタンパク質の合成能力に⻑けており、これを異種タンパク質生産の産業利用に使用することを目指した。本開発では、国産技術である遺伝子組換えカイコによる組換えタンパク質の生産技術の開発と高度化、並びに、遺伝子組換えカイコによる高機能シルクの開発を行った。本開発により、組換えタンパク質の発現量を従来の約180倍に向上させ、企業連携で検査薬・医薬品・化粧品の実用化を進めて製品を上市した。また、シルク改変技術の開発により、超極細等の高付加価値シルクを開発した。さらに、飼育装置にICT技術を活用して企業や農家によるカルタヘナ法に適合した遺伝子組換えカイコの大量飼育体制を構築した。本成果は、シルク素材の高機能化・高付加価値化や、高度な養蚕技術と日本が開発した遺伝子組換えカイコの技術による新産業創出に寄与している。
受賞年月日
令和5年4月19日
![表彰状写真](../../files/nias20230419_prize_img01.jpg)
![表彰状写真](../../files/nias20230419_prize_img02.jpg)
![表彰状写真](../../files/nias20230419_prize_img03.jpg)
![表彰状写真](../../files/nias20230419_prize_img04.jpg)
![表彰状写真](../../files/nias20230419_prize_img05.jpg)