研究活動報告

令和7年度 ゲノム編集技術により得られたシンク容量、ソース能及び糖・澱粉代謝を改変したイネ系統群の栽培実験について

情報公開日:2025年5月 2日 (金曜日)

農研機構では、ゲノム編集技術によりシンク容量、ソース能及び糖・澱粉代謝を改変したイネ系統群(以下、本ゲノム編集イネ系統群)に関して、令和7(2025)年度の野外栽培実験を2025年5月より開始いたします。

本ゲノム編集イネ系統群は、種子数や種子サイズなど(シンク容量)、葉の光合成能力・養分吸収能力(ソース能)及び糖・澱粉代謝に関わる遺伝子をゲノム編集技術によって改変したイネです。将来的にCO2吸収・固定能力がきわめて高いイネの開発を目指しています。

今年度は本ゲノム編集イネ系統群について、農研機構内のほ場にて下記のように野外栽培実験を行う予定です。

なお、本ゲノム編集イネ系統群は、文部科学省が定めた「研究段階におけるゲノム編集技術の利用により得られた生物の使用等に係る留意事項について(通知)」に基づき情報提供を行い、2024年5月9日に受理されたものです。

届出の内容については、下記の文部科学省のウェブページからご覧いただけます。

○栽培実験の概要

栽培予定時期 : 2025年5月中旬~2025年11月中旬
栽培場所 : 農研機構観音台第1事業場高機能隔離圃場(茨城県つくば市観音台3-1-1)
注 : 本ゲノム編集イネ系統群は、カルタヘナ法*で規制される遺伝子組換え生物等には該当しませんが、栽培実験は予め届けられた栽培ほ場で行います。

* カルタヘナ法:遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律

シンク容量、ソース能及び糖・澱粉代謝改変イネ系統群の栽培実験計画書(別紙) 【PDF:179KB】

(参考) 文部科学省公表先
URL : https://www.mext.go.jp/a_menu/lifescience/bioethics/mext_02730.html

問い合わせ先など
栽培実験実施者: 農研機構 生物機能利用研究部門 所長立石 剣
問い合わせ先: 農研機構 企画戦略本部 新技術対策課
電話番号 029-838-7138
URL : https://www.naro.go.jp/inquiry/index.html