診断に基づく小麦・大麦栽培改善技術導入支援情報

要約

麦類の収量性が低い圃場において、その多収穫を阻害している要因を生産者が簡便な方法で判定し、その解決のために導入すべき対策技術を選択・決定することを支援する情報をマニュアルとして提供することで、麦類の安定多収化を図る。

  • キーワード:小麦、大麦、低収の要因判定・診断、対策技術、マニュアル
  • 担当:中央農業研究センター・生産体系研究領域・東海輪作体系グループ
  • 代表連絡先:電話 029-838-8394
  • 分類:普及成果情報

背景・ねらい

我が国の小麦、大麦の平均収量はそれぞれ約400kg/10a、300kg/10aであるが、一方で600~800kg/10a以上となる圃場も多く存在していて、現在の品種や栽培技術は基本的には高い収量ポテンシャルを有している。したがって、小麦、大麦の生産性の向上と安定化を図るためには、収量が上がっていない圃場における底上げが重要であり、そのために生産者自らが、それぞれの圃場で麦類の多収を阻害している要因が何かを判定・診断することを可能とし、さらにそれに基づいて導入すべき有効な対策技術を紹介する情報をマニュアルとして提供する。

成果の内容・特徴

  • 本マニュアルは、1)収量の上がらない小麦、大麦の生育や圃場の様子の事例写真、2)フローチャートで構成されるマニュアル本体部分、3)本プロジェクトで新たに開発・実証された技術を含む麦類の安定多収化に有効な対策技術の事例集から構成される(図1)。
  • 小麦、大麦の生育や圃場の事例写真は、播種・出芽・苗立ち期、生育初期~茎伸長期、出穂期~成熟期の生育時期別に分けて示していて、視覚的にそれぞれの圃場で収量が上がらない要因をおおよそ把握できるとともに、マニュアル本体部の読み進めるべきページを示す索引の役割も有する(図2)。
  • マニュアル本体部分は、マニュアル作成に先駆けて実施された「麦類の多収阻害要因実態調査」の結果、麦類の安定多収を阻害している主要な要因として抽出された「排水不良(湿害)」、「土壌の圧密化」、「土壌の栄養状態の不備」および「雑草害」を中心に構成される(図1)。フローチャートで設問の選択肢を辿ることで、それぞれの圃場において収量が上がらない要因を判定でき、またその解決のために有効な対策技術が示される(図3)。対策技術の詳細については、後段の対策技術事例集に示しているほか、個別技術のマニュアルや技術情報へのリンク先を表示している。
  • 対策技術の事例集では、サブソイラ・カットドレーン施工、チゼル深耕による排水・土壌の圧密化対策、カリ増肥、堆肥・緑肥施用による土壌の栄養状態の改善策、およびこれらを組み合わせた総合的対策などにより、小麦、大麦の収量性が向上することを示している。また、新たに開発された難防除雑草の体系防除についても紹介している。
  • 本マニュアルは、農研機構のWEBサイトにPDFファイルの形で公開する。またPDFファイルの他、スマートフォンやタブレット端末などのWEBサイトの画面上で利用できる形でも提供する。

普及のための参考情報

  • 普及対象:小麦、大麦の生産者、普及指導機関、大学の講義。
  • 普及予定地域・普及予定面積・普及台数等:全国の小麦、大麦低収圃場、約18万ha。
  • その他:本マニュアルには、理論的背景となった調査データの解析結果などのやや専門的な記述を含むため、生産現場用にマニュアルの本体部分をピックアップした「簡易版」を提供する。

具体的データ

図1 マニュアルの基本構成,図2 収量の上がらない小麦・大麦の生育や圃場の生育時期別の様子の事例写真,図3 マニュアル本体部のフローチャートの例

その他

  • 予算区分:交付金,委託プロ(収益力向上)
  • 研究期間:2015~2019年度
  • 研究担当者:
    渡邊和洋、松﨑守夫、大野智史、浅井元朗、木村秀也、渕山律子、細淵幸雄(北海道総研)、古館明洋(北海道総研)、谷藤健(北海道総研)、玉掛秀人(北海道総研)、橋本竜之(北海道空知普及セ)、菅原信治(北海道空知普及セ)、岡野理(北海道空知普及セ)、飯島智浩(茨城県農総セ)、遠藤千尋(茨城県農総セ)、皆川博(茨城県農総セ)、豊田蓉子(茨城県農総セ)、中村憲治(茨城県農総セ)、宮本寛(茨城県農総セ)、田中研一(茨城県農総セ)、四宮一隆(茨城県農総セ)、福岡直規(茨城県農総セ)、生井幸子(茨城県農総セ)、福田弥生(茨城県農総セ)、森拓也(茨城県農総セ)、吉尾卓宏(茨城県農総セ)、仲田聡(栃木県農試)、山口昌宏(栃木県農試)、新井申(栃木県農試)、加藤常夫(栃木県農試)、関和孝博(栃木県農試)、塚原俊明(栃木県農試)、大山亮(栃木県農試)、新井友輔(栃木県農試)、大関美香(栃木県農試)、沖山毅(栃木県農試)、石原島由依(栃木県農試)、青木純子(栃木県農試)、大野かおり(栃木県農試)、半田有宏(栃木県農試)、白間香里(栃木県農試)、吉成悠佑(栃木県農試)、宮崎成生(栃木県農試)、吉沢比英子(栃木県農試)、櫻岡良平(栃木県農試)、青沼伸一(栃木県)、関口菜穂(栃木県)、小笠原悠(栃木県)、鈴木孝明(栃木県)、墨野倉真二(栃木県)、佐藤圭一(栃木県)、薄井雅夫(栃木県)、豊島貴子(栃木県)、入野隼人(栃木県)、清水悠(栃木県)、渡邉浩久(栃木県)、森聖二(栃木県)、鈴木聡(栃木県)、伊澤由行(栃木県)、鈴木康夫(栃木県)、南山恵(富山県農総セ)、岡山侑子(富山県農総セ)、長岡令(富山県農総セ)、吉野真弘(富山県農総セ)、林豊治(富山県農総セ)、板谷恭兵(富山県農総セ)寺崎亮(富山県農総セ)、金森大智(富山県農総セ)、野村幹雄(富山県農総セ)、吉田稔(富山県農総セ)、今本裕士(石川県農総研セ)、松谷瑛(石川県農総研セ)、狩野雅栽(石川県農総研セ)、宇野史生(石川県農総研セ)、澤本和徳(石川県農総研セ)、梅本英之(石川県農総研セ)、上垣陽平(石川県農総研セ)、八尾充睦(石川県農総研セ)、水内友美子(石川県農総研セ)、中村弘和(石川県農総研セ)、松田絵里子(石川県農総研セ)、高原知佳子(石川県農総研セ)、吉藤昭紀(石川県農総研セ)、中田敏朗(石川県農総研セ)、永畠秀樹(石川県農総研セ)、片平兼久(石川県農総研セ)、安達直人(石川県農総研セ)、友田毅(石川県中央普及セ)、川原田直也(三重県農研)、田畑茂樹(三重県農研)、水谷嘉之(三重県農研)、内山祐介(三重県農研)、小畑尚子(三重県農研)、大西順平(三重県農研)、服部侑(三重県農研)、堂本晶子(三重県農研)、菅谷ゆう(三重県農研)、西颯太(三重県農研)、高橋武士(三重県農研)、北上達(三重県農研)、原正之(三重県農研)、山本有子(三重県農研)、中山幸則(三重県農研)、小倉卓(三重県中央普及セ)、芳尾知也(三重県中央普及セ)、磯山繁幸(三重県中央普及セ)、加藤伸二(三重県中央普及セ)、鈴木啓史(三重県中央普及セ)、下里緑(三重県中央普及セ)、田中哲哉(三重県中央普及セ)、山田信二(三重県中央普及セ)、小嶋俊彦(滋賀県農技セ)、蓮川博之(滋賀県農技セ)、新谷浩樹(滋賀県農セ)、宮村弘明(滋賀県農技セ)、中川寛之(滋賀県農技セ)、栁澤勇介(滋賀県農技セ)、谷口真一(滋賀県農技セ)、山田善彦(滋賀県農技セ)、鳥塚智(滋賀県農技セ)、徳田裕二(滋賀県農技セ)、荒川彰彦(滋賀県農技セ)、山田健太郎(滋賀県農セ)、武久邦彦(滋賀県農技セ)、川上耕平(滋賀県農技セ)、中橋富久(滋賀県農技セ)、長谷部匡昭(滋賀県農技セ)、小松茂雄(滋賀県農技セ)、園田敬太郎(滋賀県農技セ)、藤井清孝(滋賀県農技セ)、河田和利(香川県農試)、中西充(香川県農試)、西田剛(香川県農試)、十川和士(香川県農試)、藤澤遥(香川県農試)、宮原和典(香川県農試)、西村融典(香川県農試)、村上優浩(香川県農試)、村上てるみ(香川県農試)、三木哲弘(香川県農試)、宮下武則(香川県農試)、藤井美鈴(香川県農試)、大熊将夫(香川県)、藤田究(香川県)、仲本孝幸(香川県東讃普及セ)、藤井耕児(香川県東讃普及セ)、高八弘(香川県東讃普及セ)、黒田栄治(香川県東讃普及セ)、太田尊士(香川県東讃普及セ)、池内洋(香川県東讃普及セ)、間島正博(香川県東讃普及セ)、松家輝(香川県東讃普及セ)、多田祐真(香川県東讃普及セ)、吉田有梨花(香川県東讃普及セ)、大西智司(香川県中讃普及セ)、山田浩三(香川県中讃普及セ)、藤井定吉(香川県中讃普及セ)、瀧川裕史(香川県中讃普及セ)、美馬仙治(香川県中讃普及セ)、長尾昌人(香川県中讃普及セ)、香西宏(香川県中讃普及セ)、松本智也(香川県中讃普及セ)、渡辺悠介(香川県中讃普及セ)、宮崎勝(香川県西讃普及セ)、川上清(香川県西讃普及セ)、嶋田真耶(香川県西讃普及セ)、佃晋太朗(香川県西讃普及セ)、山地優徳(香川県西讃普及セ)、辻田泉(愛媛県農水研)、大森誉紀(愛媛県農水研)、木村浩(愛媛県農水研)、東善敏(愛媛県農水研)、黒瀬咲弥(愛媛県農水研)、秋山勉(愛媛県農水研)、森重陽子(愛媛県農水研)、池内浩樹(愛媛県東予地方局)、西窪勇(愛媛県)、川中聡(愛媛県)、志保田尚哉(埼玉県農技研セ)、鎌田淳(埼玉県農技研セ)、岡田雄二(埼玉県農技研セ)、山本和雄(埼玉県農技研セ)、加藤徹(埼玉県農技研セ)、箕田豊尚(埼玉県農技研セ)、武井由美子(埼玉県農技研セ)、石井博和(埼玉県農技研セ)、田中克典(埼玉県農技研セ)、丸岡久仁雄(埼玉県農技研セ)、村田大樹(埼玉県農技研セ)、山崎晴民(埼玉県農技研セ)、松本明夫(埼玉県農技研セ)、外山祐介(静岡農林技研)、宮田祐二(静岡農林技研・静岡県中遠農林事)、亀山忠(静岡農林技研)、市原実(静岡農林技研)、白鳥孝太郎(静岡農林技研)、井鍋大祐(静岡農林技研)、松永真(静岡農林技研)、後藤弘平(静岡農林技研)、墨岡宏紀(静岡中遠農林事)、金田智(静岡中遠農林事)、加藤泰久(静岡中遠農林事)、古川久美子(静岡中遠農林事)、山下達也(静岡中遠農林事)、藤川哲平(静岡農林技研)、渡辺真千子(静岡農林技研)、坂口優子(静岡農林技研)、石丸知道(福岡県農林試)、大野礼成(福岡県農林試)、岩渕哲也(福岡県農林試)、荒木雅登(福岡県農林試)、樋口俊輔(福岡県農林試)、奥野竜平(福岡県農林試)、内川修(福岡県農林試)、森田茂樹(福岡県農林試)、宮崎真行(福岡県農林試)、谷口健太郎(福岡県農林総試)、石塚明子(福岡県農林試)、西尾祐介(福岡県農林試)、尾上武士(福岡県農林試)、佐藤大和(福岡県農林試)、熊本悠介(福岡県農林試)、高橋肇(山口大農)、荒木英樹(山口大農)、石橋勇志(九州大院農)
  • 発表論文等: