大果で裂果が少なく、種なし栽培可能なカキ新品種「太雅」(たいが)

要約

カキ新品種「太雅」は、大果で良食味な早生の完全甘ガキである。雌花の着生が多く、果頂裂果やへたすきといった裂果がほとんど生じない。結実性が良好で、受粉樹を混植しない条件では種なし果が生産できる。

  • キーワード:カキ新品種、完全甘ガキ、高品質、早生、種なし栽培
  • 担当:果樹・茶・ブドウ・カキ
  • 代表連絡先:電話029-838-6453
  • 研究所名:果樹研究所・ブドウ・カキ研究領域
  • 分類:普及成果情報

背景・ねらい

現在栽培されている完全甘ガキの多くは中晩生であり、へたすきや果頂裂果といった裂果を生じやすい。さらに、既存の早生の完全甘ガキは、早期落果が多く結実が不安定であり、へたすきや汚損果が多いため生産が限られている。そのため早生の優良な完全甘ガキの開発が強く要望されている。また、大果性や種なし栽培への要望も強い。そこで、大果で食味が良く、裂果が少なく、種なし栽培をしても結実良好な早生の完全甘ガキ品種を育成する。

成果の内容・特徴

  • 1998年に農研機構果樹研究所ブドウ・カキ研究拠点において、早生で高糖度の「甘秋」に、中生で良食味のカキ安芸津19号(「大御所」×「太秋」)を交雑して得られた実生から選抜した。2008年から2014年までカキ安芸津24号としてカキ第7回系統適応性検定試験に供試して特性を検討し、2015年2月の同試験成績検討会において新品種候補とした。2015年6月3日に品種登録出願し、9月29日に出願公表された。
  • 樹勢は「松本早生富有」並みであり、樹姿は開張と直立の中間である。展葉期および開花期は「松本早生富有」より早い。雌花の着生は多く、雄花はわずかに着生する。早期落果は少なく、年により後期落果がわずかに生じる。果実の収穫期は10月下旬で、「松本早生富有」より2週間程度早い(表1)。
  • 果実は扁円形、果実重は320g程度で「松本早生富有」より大きい。果皮色はカラーチャート値5.7程度で収穫できる(表1、図1)。糖度は「松本早生富有」並みである。肉質の粗密は密で、果肉硬度は低く果汁も多いため、食味は良好である。受粉樹が混植された栽培条件における種子数は4個程度であるが、多くはしいなを含む不完全種子である。果頂裂果およびへたすきはほとんど生じない。汚損果率は「松本早生富有」より高く、その主要因はへた付近に生じる雲形状汚損である。日持ち性は長い。
  • 花粉遮断した果実の結実率は90%以上と高いため、受粉樹は不要であり、種なし果の生産が可能である(表2、図1)。種なし果の果実重、糖度、果肉硬度は種あり果と同程度で、外観的にも差はない。

普及のための参考情報

  • 普及対象:カキ生産者
  • 普及予定地域・普及予定面積・普及台数等:東北以南の「富有」生産地で栽培が可能である。香川県をはじめ、愛媛県、石川県といった地域で早期の普及が見込まれる(許諾苗木生産業者数:11県、42業者)。
  • その他:苗木販売は2016年秋季から開始予定。果実に生じる雲形状汚損は、外観は損なうが品質の低下を招くものではない。収穫期が遅いほど雲形状汚損が多く生じることが明らかになっているため、外観に優れた果実を得るためには果底部の緑色が抜けたやや早めの時点(果底部のカラーチャート値4程度)で収穫するのがよい。早めの収穫を行っても、糖度などの品質には大きな影響はない。

具体的データ

図1,表1~2

その他

  • 中課題名:高商品性ブドウ・カキ品種の育成と省力生産技術の開発
  • 中課題整理番号:142b0
  • 予算区分:交付金
  • 研究期間:1998~2015年度
  • 研究担当者:佐藤明彦、山田昌彦、河野淳、三谷宣仁、伴雄介、尾上典之、上野俊人、白石美樹夫、岩波宏、吉岡美加乃
  • 発表論文等:佐藤ら「太雅」 品種登録出願番号第30227号 (2015年9月29日出願公表)