野菜用中高平高畦はサツマイモ「コガネセンガン」の栽培に共用できる
※アーカイブの成果情報は、発表されてから年数が経っており、情報が古くなっております。
同一分野の研究については、なるべく新しい情報を検索ください。
要約
サツマイモ「コガネセンガン」の収量およびいも形状は畦幅120cmの野菜用中高平高畦と畦幅90cmのサツマイモ用高畦で変わらない。中高平高畦は野菜作とコガネセンガン作で汎用できる上、コガネセンガン作において高畦より作業時間とマルチ使用量が減少する。
- キーワード:サツマイモ、コガネセンガン、ダイコン、高畦、つる切り機、ポリマルチ
- 担当:九州沖縄農研・九州畑輪作研究チーム
- 代表連絡先:電話 0986-24-4279
- 区分:九州沖縄農業・畑作
- 分類:技術・参考
背景・ねらい
輪作体系の確立は持続生産や環境保全のために極めて重要であるが、栽培様式を共通にして農業機械や生産資材を汎用化し、作業を合理化することにより輪作に要するコストや労力を軽減することが必要である。サツマイモ「コガネセンガン」は、一般的に畦幅 80~100cmの蒲鉾型の高畦で栽培され、野菜類や他の畑作物とは様式が異なる。そこでコガネセンガンを畦幅120cmの野菜用畦で栽培し、慣行の高畦と収量性や作業性を比較して、その適応性を検討する。
成果の内容・特徴
- 面積当たりの畦容積と栽植密度を揃えて比較すると、中高平高畦、平高畦、高畦(図1)で収量、いもの個数、いも重の分布およびいもの形状は変わらない(図2)。
- 中高平高畦ではつる切り機の刈り高さを畦上の面で正確に設定できるため、ポリマルチの破損飛散が少なく、高畦や平高畦より確実につるを切断することができる(図3)。
- 中高平高畦でも市販の高畦用収穫機で問題なく収穫できる(図3)。
- 畦幅120cmの中高平高畦は畦幅90cmの高畦に比べ畦の長さが25%減るため、収穫の作業時間と畦間除草等の圃場管理に要する機械作業時間が短縮できる。また適合するポリマルチ幅は中高平高畦が135cm、高畦が110cmまたは120cmで、単位面積当たりのポリマルチ使用量は高畦に比べ8または16%減少する。
- 中高平高畦は青果用の春ダイコンの栽培に適する(図4)。
成果の活用面・留意点
- 中高平高畦は青果用ダイコン以外にキャベツ、ハクサイなど2条植えの野菜作に使用できる。
- 中高平高畦と平高畦は整形板の交換により、同じ畦立てマルチャで成型できるが、中高平高畦はマルチ展張後のたわみが少ない上、畦上面に水が溜まらない利点がある。
- 南九州の黒ボク土畑での結果である。
- 株間が高畦で40cm、中高平高畦および平高畦で30cmの場合の結果である。
- コガネセンガン以外の品種についてはいもの着生位置を調査し、機械収穫の適性を確認する必要がある。
具体的データ




その他
- 研究課題名:九州地域における畑地高度利用のための畑輪作システムの開発
- 課題ID:211-k.9
- 予算区分:基盤
- 研究期間:2006~2010年度
- 研究担当者:新美洋