RT-PCR法によるアフリカ馬疫ウイルス遺伝子の検出
※アーカイブの成果情報は、発表されてから年数が経っており、情報が古くなっております。
同一分野の研究については、なるべく新しい情報を検索ください。
要約
アフリカ馬疫ウイルス(AHSV)のウイルス遺伝子の解析を実施し,AHSVの第3文節RNA(VP3遺伝子)を標的とするRT-PCR法を開発した。この方法は,迅速かつ特異性が高く,さらにすべての血清型のAHSVが検出可能であった。
- 担当: 家畜衛生試験場 海外病研究部 免疫研究室
- 連絡先:0423-21-1441
- 部会名:家畜衛生
- 専門:診断予防
- 対象:馬
- 分類:研究
背景・ねらい
アフリカ馬疫は,節足動物により媒介される極めて致死性の高いウマのウイルス性伝染病である。本病は今までアフリカの地方病と考えられていたが,スペイン,ポルトガルの本病の大規模な発生を契機に,国際的に重要視されるようになってきた。さらに,最近の馬術競技等の国際化による国際間でのウマの移動の増加に伴い,我が国への侵入がいっそう懸念されるようになった。しかし,このような重要疾病に対する迅速診断法は未だ確立されておらず,感染馬の摘発による蔓延防止を困難なものとしている。本課題では,アフリカ馬疫ウイルス(AHSV)のすべての血清型に共通な第3分節RNAを標的とするRT-PCR法によるウイルス遺伝子の検出を検討し,この方法が,従来の検出方法に比べ,迅速で感度の高いウイルス遺伝子の検出法であることを明らかにした。
成果の内容・特徴
- アフリカ馬疫ウイルス血清型4(AHSV-4)の第3分節RNAの全塩基配列を決定し,AHSVに特異な領域を選択し,プライマーを作成した(図1)。
- ウイルス培養上清及びウイルス感染細胞からRNAを抽出し,上記のプライマーを用いてRT-FCR法にてウイルス遺伝子の検出を実施したところ,AHSVのすべての血清型に対し,目的とする遺伝子断片の増幅が確認された(図2)。他の同属ウイルス及びウイルス非感染細胞からは,遺伝子の増幅は認められなかった。
- このRT-PCR法では100~101TCID50のウイルス培養上清からウイルス遺伝子の増幅が可能で,高い検出感度を示した。
- 本ウイルス感染マウスの脳及び血液材料からも同様に目的とする遺伝子の増幅が確認された(図3)。
成果の活用面・留意点
AHSVに対するこのRT-PCRは,特異性,検出感度及び迅速性の点で,従来のウイルス検出法に比べ,極めて優れていることが判明した。さらに,血液材料からの検出が可能であることから,検疫時及び流行地における診断に広く利用できると考えられる。
具体的データ



その他
- 研究課題名:アフリカ馬疫ウイルス遺伝子の構造及び機能解析
- 予算区分 :経常(交流共同)
- 研究期間 :平成3年度~平成5年度
- 発表論文等:1) 第116回日本獣医学会講演会要旨集p.135(1993).
2) 第117回日本獣医学会講演会要旨集p.184(1994).
3) Seventh International Conference on Equine Infectious
Disease,Tokyo(1994).
4) Archives of Virology 136:87-97(1994).